一体型の家計管理の方が貯まる?
「一体型」の家計管理の方が、夫婦円満度、貯蓄力が高い!?
共働きで「一体型」と「手当型の毎月の手取り額(夫婦合計)は、それぞれ「一体型」(49.2万円)、「手当型」(49.8万円)で大きな差はありません。自由に使えるお金を見ると、妻は、「一体型」も「手当型」も差はありませんが、夫は、「一体型」(6万円)、「手当型」(8万円)で、手当型の方が多いです。「手当型」の場合は、家計費を払った残りを自由に使えるので、この結果は予想通りです。夫にとって、自由に使えるお金が多いことは良いことですが、家計全体でみると、使っているお金が多くなってしまい、「一体型」よりも貯まらない、といえるでしょう。
夫婦円満に貯蓄をするなら、一体型
家計管理の方法で、「ふたりに合った方法」の視点として、「計画通り貯められる」、「夫婦間でお互いに納得している」の2つを挙げましたが、「一体型」と「手当型」を比較した場合、「一体型」の方が、夫婦間のコミュニケーションもよく取れ、貯まりやすいと言えるでしょう。鶏が先か卵が先か、という議論になってしまいますが、夫婦間のコミュニケーションが良く取れていて、互いに信頼関係があれば、自然と「一体型」になり、貯金もできると言えるでしょうし、「一体型」の家計管理をしていて、1人で管理するだけではなく、相手とコミュニケーションを取りながら情報共有していれば、信頼関係も生まれるし、お金も貯まる、とも言えるでしょう。
今、家計管理の方法として、家計全体を把握できない状態であったり、2人の生活費だけ出し合ったり、負担する支出項目だけ決めて、あとは自由に使っている場合は、もう一度、家計管理の方法を見直してみるとよいでしょう。その過程で、夫婦間のコミュニケーションや信頼関係を見直すきっかけにもなるかもしれません。
【関連記事リンク】
●夫の稼ぎは2人のもの、妻の稼ぎは妻のもの
●家計分担、家事分担、夫婦でどう解決する?
●生活費の分担、花ヨメ花ムコ修行~家計管理編(2)
●夫よりも妻の方が小遣いは多い?夫婦の小遣いの決め方
●こんな共働き夫婦は貯まらない!? 家計管理NG集