プチマドレーヌ
ひとくちサイズのプチマドレーヌはちょっと贅沢に発酵バターを使っています。しっとりとして濃厚な味わいが楽しめます。午後のティータイムには、ハーブティーとお楽しみくださいね。
プチマドレーヌの材料(出来上がり40個分)
プチマドレーヌの作り方・手順
プチマドレーヌ
1:薄力粉とベーキングパウダーは、合わせて振るっておく

薄力粉とベーキングパウダーは、合わせて2回ほどふるいます。
2:発酵バターと牛乳を合わせて、溶かしバターを作る

ボウルに発酵バターと牛乳を加え、45度の湯につけて溶かしバターを用意します。
3:卵と砂糖をよくすり合わせる

ボウルに卵を入れて泡だて器でよく混ぜます。砂糖を2~3回に分けて加え、砂糖が溶けるまで、よくすり混ぜます。
4:振るった粉を2~3回に分けて加え、ゆっくりと混ぜ合わせる

3のボウルに1の粉を2~3回に分けて加え、ゆっくりと混ぜ合わせます。
5:溶かしバターも加える

2の溶かしバターも少しずつ加え、ゆっくりと混ぜ合わせダマのない生地にします。
6:絞り袋に入れて冷蔵庫で1時間ほど冷やす

15cmほどの高さがあるグラスに絞り袋(絞り口は切らない状態)を広げ、生地を流し入れます。冷蔵庫で1時間ほど冷やし休ませます。
7:予熱した200度のオーブンで12~14分焼く

オーブンを200度に余熱します。絞り袋の先を切り、型の8分目まで生地を流し入れます。約12~14分焼きます。焼きあがったらオーブンから取り出し、冷めたら型からはずし、網などにのせておきます。
8:ティータイムに。また手土産にもおすすめです。

ティータイムに、またラッピングして手土産にも重宝します。
ガイドのワンポイントアドバイス
焼き菓子は焼き上がりよりも、翌日くらいからのほうがよりしっとりとして美味しく召し上がれます。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。