パッキングには「inバッグ」が必須

スーツケースの中に、収納用のinバッグをセットすることで、準備がラクになります
前回ご紹介した無印良品の内装バッグは、そのまま持ち運びができる取っ手がついていることが大きなポイント。旅先でおみやげを買って荷物が増えてしまった時、内装バッグをそのまま取り出して手荷物にして、空いたところにおみやげを詰めて帰ることもできます。ガイドもこうした使い方をしていますが、旅先でのパッキングが大幅に楽になるのがメリット。

取っ手がついているinバッグなら、そのままスーツケースの外に出して持ち歩くことも可能
チェックインしたら、inバッグとコスメケースなどをさっと引き出しに入れて、スーツケースは畳んでしまいましょう。移動の多い旅でも、この方法ならスマートに荷物の管理ができますよ。
次のページでは、さらに一歩進んで、スマートに旅先で衣類を管理できるTIPSをお伝えします。ポイントは「着用済みの下着類の快適保管」です。