医療保険/医療保険の見直し方

医療保険の解約手続きの方法(2ページ目)

医療保険を解約する方法は加入する時と同様にいくつかの方法があります。全ての保険会社が統一した方法になっているわけではないので、ここでは一般的な解約手続きについてまとめてみました。

松浦 建二

松浦 建二

医療保険 ガイド

FPとしてライフプランや保険の保障見直しに従事するガイドが、医療保険や共済をやさしく解説。

プロフィール詳細執筆記事一覧

保険会社の窓口やネットで解約手続きができる場合もある

平日昼間に窓口へ行けるかな?

平日昼間に窓口へ行けるかな?

保険会社によっては、保険を検討している人や契約者に対応する窓口を設けている場合もあります。その場合は、解約の手続きも窓口ですることが可能です。

解約手続きには保険証券や印鑑、本人確認書類等が必要になるので、事前に電話で確認してから行った方が良いです。

注意点としては、解約手続きをできる営業時間が限られていることです。基本的に土曜・日曜・祝日は不可です。平日も夕方くらいで終わる場合が多いです。

また、ネット経由で加入できる保険会社では、解約手続きもネットでできる場合があります。その場合は、マイページへログイン後、指示に従って手続きをすることになります。

医療保険の特約だけ解約する方法

医療保険は主契約と特約から成り立っています。主契約を残して特約だけ解約することは基本的には可能です。同じような保障内容でも何が主契約で何が特約かは保険商品によって異なるので、まずは保障の組み方をしっかり把握しましょう。

なお保険会社によっては、保険料の下限設定がある場合には特約の解約できない場合もあるので注意しましょう。

特約の解約について詳しくはこちら >> 医療保険の特約だけ解約する方法

医療保険の解約時の注意点

どの方法においても一旦解約したら元には戻らないので、解約することが最善なのか落ち着いて考えてから手続きするようにしましょう。

解約時の注意点としては、解約による保障空白期間をつくらないこと、一度保険を解約したら元には戻らないということ、解約時に過去の請求漏れがないかをチェックしておくことなどに注意しましょう。

注意点について詳しくはこちら >> 医療保険の解約時の注意点

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます