南蛮荒焼甕にも力を注ぐ忠孝酒造

木造古酒蔵の中はまるで神殿。静かにクラシック音楽が流れる崇高な空間だ

忠孝窯。甕造り見学や陶芸体験もできる
忠孝酒造
「ザ・オーナーズ」の詳細・申し込みはこちら
「焼酎街道をめぐる 忠孝酒造リポート」はこちら
シャンパーニュやコニャック、ウイスキーなどと同様に、WTO(世界貿易機関)のTRIPS協定(知的財産所有権の保護協定)にて「地理的表示付き」産地指定酒の認定を受けている琉球泡盛。日本が世界に誇るべき国酒の代表であり、日本の蒸留酒の原点でもあるのだ。日本の焼酎を知るなら、まずは、沖縄へ飛ぶべし、なのである。
友田 晶子
日本酒・焼酎 ガイド
トータル飲料コンサルタント。ソムリエであり日本酒・焼酎きき酒師。アルコール飲料と食全般に携わる。キャリア30年の経験と女性らしい感性で愛好家・プロ向けに的確な情報を提供。日本料飲サービス向上研究会会長。藝術学舎・非常勤講師。著書多数。(一社)日本のSAKEとWINEを愛する女性の会(SAKE女の会)代表理事。
...続きを読む木造古酒蔵の中はまるで神殿。静かにクラシック音楽が流れる崇高な空間だ
忠孝窯。甕造り見学や陶芸体験もできる