マンション物件選びのポイント/マンション物件選びのポイント関連情報

南海トラフでも震度7 該当地域か確認を(2ページ目)

首都直下型地震に続き「南海トラフ」の大地震についても見直しが行われ、最大クラスの震度分布及び津波高が発表されました。静岡県~九州沖まで「震度7」となる地域が従来予測の23倍に広がりました。

井上 恵子

執筆者:井上 恵子

住まいの性能・安全ガイド

基礎知識:南海トラフとは

ところで「トラフ」とは何でしょうか。トラフとは海底にできる舟底の形をしたくぼみのことで、深さが6000メートルより浅いものを「トラフ」、6000メートルより深いものを「海溝」と呼びます。日本周辺の海底には千歳海溝、日本海講、相模トラフ、駿河トラフ、南海トラフなどがあります。

「南海トラフ」とは静岡県の駿河湾から四国の室戸岬沖~足摺岬沖~九州沖へと西へ延びる連続したくぼみのことです。この付近では東海地震・東南海地震・南海地震の3つの地震が発生する恐れがあり、それらが連動して発生した場合に巨大地震となる可能性があると言われています。駿河トラフ、南海トラフのおおよその位置と東海地震、東南海地震、南海地震の想定震源域については【図3】を参照してください。
 
【図3】駿河トラフ、南海トラフと倒壊・東南海・南海地震の想定震源域(クリックで拡大)。出典:気象庁「東海地震の切迫性」より

【図3】駿河トラフ、南海トラフと東海・東南海・南海地震の想定震源域(クリックで拡大)。出典:気象庁「東海地震の切迫性」より



 

特に切迫性が高い東海地震

今回の発表がある以前からも駿河湾付近で起こる東海地震については「発生の恐れが高い」とされてきました。その理由は、この付近では過去100年~150年おきにマグネチュード8クラスの大地震が起きていましたが、駿河トラフ付近だけは直近の大地震から150年以上が経っているからです。そのため「いつ来てもおかしくない」と言われています。

【参考】今後30年の地震発生確率
   (地震調査研究推進本部/文部科学省 2012年公表データ)

・東海地震 88%程度(マグネチュード8程度)
・東南海地震 70%程度(マグネチュード8.1前後)
・南海地震 60%程度(マグネチュード8.4前後)

次にいつ起こるのか、その発生確率は何%か、という観点ではこちらの地震調査研究推進本部のデータを参考にするとよいでしょう。
 

最大級の地震に備え立地や防災設備の検討を

繰り返しになりますが、今回の「南海トラフの巨大地震モデル検討会」による南海トラフの巨大地震による震度分布・津波高さの発表は、現在の科学的知見に基づいて南海トラフで発生する可能性のある「最大クラス」の地震・津波の想定を行ったものです。その結果、東日本大震災と同クラスのマグネチュード9規模の巨大地震が発生する可能性があるとの結論に至っています。

首都直下型地震については報道などで大きく取り上げられ認知度も高くなっていますが、今回ご紹介した南海トラフ近辺の該当地域にお住まいの方もぜひ、今後起こりうる最大級の地震や津波がどの程度のものか知り、備えるようにしてください。

これからマンションを選ぶ際は、立地の安全性や防災設備の有無、周辺地域の避難のしやすさなども検討材料に含め、万が一の時に少しでも安全な住まいを確保するようにしてください。

 

【参考資料】
南海トラフの巨大地震モデル検討会 (2012/3/31 内閣府)
東海地震について(気象庁)

【関連記事】
新築マンションも指定 全国に広がる津波避難ビル
命と財産を守るために住まいの「減災」と「備え」を
首都直下「震度7」の可能性 自宅の耐震性は大丈夫?
震度7発生その時 家は地盤はライフラインはどうなる?
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます