A3書類を折らなくてもいい
このファイルが優れているのは、A3書類を半分に折る必要はないところだ。とじ具でとめた後は、ただただファイルをパタンと閉じてしまえばいい。この閉じていく時に、また別な「ロック機構」が活躍する。ファイルのちょうど折り目のところには、上下に「ロック機構」が付いている。両端にあるものはA3の書類がずれないようにするストッパー。そして、その真ん中にはちょっと飛び出したパーツも見える。

ちょうど折り目にあるロック機構。これが実によく考えられている。なお、上下にひとつずつ同じものが付いている

A3の書類に折り目を付けなくても、ファイルを閉じていけば、このように紙を大切に抱え込んでいってくれる

ファイルを完全に折りたたんだ状態。紙に折り目をつけずにゆるやかに保持されているのが分かる
このように、A3書類を左側そして上下にもロックして保持できるようになっている。ロック機構はたくさんあるが、このファイルが便利なのは使い勝手の上ではパチンと留めるとじ具しか操作しなくていいところ。あとのロック機構はファイル側で、ある意味自動的に行ってくれる。
A3書類は、図面や小学生のテスト用紙などがあるが、その時にはぜひ使いたいファイルだ。A3書類もきっとそう思っているに違いない。

「AQUA DROPs」((リヒトラブ) クリップファイル 各472円
【関連リンク】
・リヒトラブ AQUA DROPs クリップファイル
【最近の記事】
・自分だけのホワイトボードを持つ
・ゴミ箱とファイルの中間的存在
・メカニカルな多機能ペン クロス テックフォー