球磨焼酎で最も古い蔵、林酒造場

昔からの甕は土の中に。年代ものを味わう。なめらかさに驚く
この日、特別に熟成甕から直接試飲させていただいた。米なのにこんなに華やかで香ばしいのは本当に不思議。蒸留のタイミングや独自の方法から来るのだろうか。市房山に雪が降ったら仕込みをはじめ、春の訪れとともに造りを終えるという自然の造りに由来するのだろうか。

パワースポット! 林兄弟の遊び場だった
世界の自由貿易を守る機関である「世界貿易機関(WTO)」のTRIPS協定(知的所有権に関する協定)で、「地理的表示に関する表示基準」に指定されている伝統の熊本県の米焼酎「球磨焼酎」。シャンパーニュやボルドー、コニャック、スコッチウイスキーと並ぶブランド酒だ。人気の蔵元を訪ねた。旅行者にも買いやすいショップもご紹介。
昔からの甕は土の中に。年代ものを味わう。なめらかさに驚く
パワースポット! 林兄弟の遊び場だった