花切りラディッシュの作り方!
お弁当、季節の料理、お祝い料理を盛り付ける時に役立つ、野菜の飾り切りの仕方。今回は花切りラディッシュと、らせん切りラディッシュを紹介します。
花切りラディッシュの材料(1人分)
花切りラディッシュ | |
ラディッシュ | 適量 |
---|
花切りラディッシュの作り方・手順
花切りラディッシュ
1:ラディッシュに切り込みを入れる。

ラディッシュを洗い、トップに十字の切り込みを入れる。
2:側面を薄く小さく丸く切り取る。

四方の側面を薄く小さく丸く切り取る。
3:花のように広げる。

白い穴を取り込むようにして、上から皮を剥くように包丁を入れる。花のように広げる。 真上からの画像。
らせん切りラディッシュ
4:トップから2/3ぐらいまでを剥いて行く。

皮を切り落とさないように注意しながら、トップから2/3ぐらいまでを剥いて行く。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。