殻付きくるみの剥き方をマスターしよう
以前住んでた家の庭には、くるみの木があって、くるみの実を取る手伝いをさせられたものです。殻を割るのは、とても危険なので、大人がやって、半分に割った殻から実を取り出すのが、子ども達の役目でした。
今回は、殻付きくるみを頂戴したので、剥き方を紹介したいと思います。市販のくるみ割り器を買い求める際は、洋くるみ用か、和くるみ用かを確かめてから購入する必要があります。
今回は、殻付きくるみを頂戴したので、剥き方を紹介したいと思います。市販のくるみ割り器を買い求める際は、洋くるみ用か、和くるみ用かを確かめてから購入する必要があります。
殻つきくるみの剥き方の材料(2人分)
くるみの剥き実 | |
くるみ | 殻付き1袋 |
---|
殻つきくるみの剥き方の作り方・手順
殻付きくるみの剥き方
1:くるみを煎る

金網で出来てる煎り器か、鉄製の鍋、フライパンでくるみを煎る。
フライパンや鍋は使い古したものを使用。2:くるみに隙間が開くのを確認する

鍋を揺すりながら煎リつけてる内に、隙間が開いてくる。
画像は、隙間が開いたくるみ。
画像は、隙間が開いたくるみ。
3:くるみを半分に割る

下記の方法などで、くるみを半分に割る。
・コンクリートの上にくるみを置いて金づちで叩く。
・安定したまな板の上にくるみを置き、隙間にマイナスドライバーを差し込んで金づちで叩く
・丈夫な包丁を差し込んで、包丁の背を左手でバンッと叩きつける。
危ないので、じゅうぶん注意する。手に軍手をした方が安心。・コンクリートの上にくるみを置いて金づちで叩く。
・安定したまな板の上にくるみを置き、隙間にマイナスドライバーを差し込んで金づちで叩く
・丈夫な包丁を差し込んで、包丁の背を左手でバンッと叩きつける。
4:くるみの実を取り出す

アイスピックや目打ちを用いて実を取り出す。
取り出した実は冷凍保存できる。※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。