ふたりで学ぶマネー術/ふたりで学ぶマネー術

在宅勤務で家計の支出は増える?減る?

働き方改革だけでなく、災害などの緊急事態が発生した時にも対応できるようにと、在宅勤務を推進する企業が増えてきました。自宅で仕事ができると通勤時間も不要、ラッシュの疲れもなく、家族との時間も増やせて良いことばかりな気がしますが、何か気をつけることはあるの? 家計はどう変わるの? 共働き在宅ワーカーのガイド平野が、経験談を交えて解説します!

平野 泰嗣

執筆者:平野 泰嗣

ふたりで学ぶマネー術ガイド

  • Comment Page Icon

在宅勤務! 24時間をどう使う?

今まで会社に出勤することで、起床時間や仕事の開始、終了時間、昼休みなど、ある程度規則正しい生活を保つことができました。けれど、在宅勤務の場合は24時間、自分で時間管理をしなくてはなりません。まずは、1日の基本的な流れから見てみましょう。
 
通勤時間がなくなって、家族と過ごす時間が増えたね!

通勤時間がなくなって、家族と過ごす時間が増えたね!


■1日の生活リズムは崩さない!
お子さんがいる方は、保育園の送迎や登下校などに合わせて、いい意味で規則正しい生活リズムが保てると思います。けれど、そうでない場合は出勤時間がなくなる分、生活リズムが乱れがちになる傾向があります。

起床時間など、これまで身についていた生活リズムは、できるだけ崩さないようにしましょう。早朝の勉強や仕事の連絡等で電話を約束するなど、午前中に何か予定を入れてしまうのもオススメです。

■仕事の段取り
午前中の早いうちに、今日のスケジュールを確認します。在宅勤務の日でも、勤務先とのテレビ電話会議など、何かしら予定が決まっている方は、それまでにやるべきことなどもあると思います。

その他、やらなくてはならないことを手帳などにリストアップしましょう。「○時までに○○の資料(A4 2枚)を作成」など、少し細かめに具体的なTo Doリストを作ることがポイントです。でき上がったものにチェックをしていくと、達成感も味わえます。

■昼休み
会社であれば、チャイムが鳴ったり、友人や同僚が声をかけてくれたりするのをきっかけに昼休みを意識しやすいのですが、自宅にいるとそうしたきっかけはありません。ガイド平野も午前中の作業が波に乗ってくると、昼食を忘れそうになることがあります。

多少の前後は仕方ありませんが、夢中になりそうな方は、携帯アラームやタイマーで音楽などが鳴るように、設定してみてはいかがでしょうか。どんなに忙しくても、食事と休憩はしっかり摂る方が、午後の効率アップに繋がります。

■終業時間
意外と難しいのが、この時間です。会社と同様の定時(17時や18時など)で終わるよう、終わり時間を意識しましょう。作業内容によっては、もう少し時間がかかることもあるかもしれません。

けれども、家でできるからと際限なく時間をかけると、結果的に効率は下がります。会社で言えば「ダラダラ残業」に該当します。「自分の時給」をかけて時間を費やしている、という意識を忘れずに。働き方を意識するためにも、終わり時間をしっかりキープしましょう。

■仕事以外の予定も先取り!
ノー残業デーを導入する企業も増えてきました。大学や英会話教室など、社会人向けの講座を充実させています。在宅勤務であっても、スポーツや習い事、家族との時間など、仕事を終えてからの予定もしっかり先取りすることをおすすめします。
 

パソコンの電源をつけない時間を作る!

ガイド平野がパソコン作業をしていて感じるのですが、資料を探すためにネット検索をし、ついでにニュースを見て、SNSを少しやって……と、時間はあっという間に経過していきます。何の作業のために、どれくらいの時間、パソコンを使うのか。節電のためにも、時間帯を決めてパソコン作業をし、それ以外は電源を落とす、といった工夫も効果があります。
ああ、なんだか1日中座っていたな……仕事はかどったのかな?

ああ、なんだか1日中座っていたな……仕事はかどったのかな?

また、座りっぱなしは、健康にも良くありません。パソコンから離れて、軽くストレッチをしたり、可能であれば散歩をしてみましょう。ガイド平野は、ポストに郵便物を投函しに行ったり、コンビニに出かけたり、犬と遊んだりしています。
 
■1日の振り返りも忘れずに
午前中に立てた仕事の予定は、計画通り行えたのか、1日の振り返りも忘れずに行います。Googleスケジュールなどを利用している方も、手帳など手書きツールを利用している方も、予定の横に【完了】や【〇〇まで完成】など具体的に達成度を確認しましょう。

同居する家族が、在宅勤務に協力してくれている場合は、「今日は、資料作り完成したよ!」など(守秘義務には配慮して)、報告するのも良いと思います。
 

在宅勤務=家にいる? 家事はどうなる?

これまで、「会社にいる日はできないから」とあきらめていた家事……。在宅勤務の日は、「家にいる」時間も増えますので、やろうと思えば家事もできてしまうことになります。みなさんなら、どうしますか?
家事に手をかけられるのは嬉しいけれど……

家事に手をかけられるのは嬉しいけれど……

■ホコリ取り、トイレ掃除
マメに掃除したい気持ちをグッとこらえ、ムリのない範囲にしましょう。わが家では、週に1度、しっかり掃除しますが、普段は掃除機やフローリングシートは軽くかけ、除菌シートなどで、気になる時にササッと拭く程度に留めています。

■布団干し
会社にいるとなかなかできない布団干し。天気が良い日に自宅にいたら、ウズウズしますよね。実は、ガイド平野のパートナーも、会社員を辞めて自宅で仕事を始めたばかりの頃、「天気が良いと布団を干さないと!という気持ちに駆られる」と話していました。

午前中に干してそのまま仕事にとりかかる、というのならOKですが、ついでにシーツも洗って布団カバーも……といろいろ手を広げてしまうと、あっという間に家事タイムに突入!です。その日の仕事内容に合わせて「今日はココだけ」など、ムリのないようにしましょう。

■洗濯物
これまで夜洗いをして室内干しや乾燥機を使用していた方にとって、昼間外に干せるのは嬉しいかもしれません。時間的に可能であれば、乾燥機を使わずに干すことは、節電のためにもよいと思います。けれども、「ワイシャツはクリーニングに任せて、アイロン掛けはしない」「大きい物は干すけれど、その他は乾燥機を使う」など、どこかで線引きをしておきましょう。

■買い物
日常の買い物と、バーゲンセールなどの買い物があると思います。バーゲンなどは、会社帰りや休暇を取ってでも行きたいほどなのか、で判断してみましょう。日常の買い物も、スーパーで価格が安くなる時間帯がありますが、ほどほどに。

出かけると思った以上に時間がかかります(想定外の支出も増えます)。今まで「会社帰りにスーパーを利用していた」という方は、週1回のまとめ買いやネットスーパー、食材宅配などを検討してみてはいかがでしょうか。
 

「夫婦共働き」という意識を忘れずに

夫婦のどちらかだけが在宅勤務になると、「家にいるならやってよ」と、新たな火種になる可能性もあります。保育園の送迎など、ある程度の調整はあるかもしれませんが、お互い働いているという意識を忘れないようにしましょう。

そして、在宅勤務をする人も、在宅とはいえ仕事をしているわけですから、仕事がある日の家事は最小限に。「仕事も家事もめいいっぱい詰め込みすぎないこと」がポイントです。同居するご家族にも、「在宅とはいえ仕事中である」ことを理解していただけるよう、時間割を作って、「緊急時以外は、時間割を守る」というのもよいかもしれません。
 

在宅勤務で家計の支出は増える? 減る?

これまで時間や家事について、在宅勤務になるとどう変わるかご紹介しましたが、家計はどう変わるのでしょうか?
自宅から電話をする機会も増える!?

自宅から電話をする機会も増える!?


■支出が増えるのは?
●水道光熱費

自宅でパソコン、エアコン、電灯をつける時間が増えるため、何といっても電気代が上がります。また、トイレの使用回数の増加や昼夜の食事の支度等で、水道やガスの使用量が増えるので、水道光熱費が上がります。

●通信費
仕事の連絡で電話をする機会が増えるので、固定電話や携帯電話等の通信費が上がります。使用頻度に合ったより良い料金プランがないか、一度見直してみることをおすすめします。この他、ガイド平野の場合は、コピー用紙やプリンターのインクなど、文房具代が増えました。通信費を含め、職場から経費の支給があるかどうか、念のため確認をしてみましょう。

●食費
自宅で昼食、夕食を取る機会が増える、ということで、食費が増えます。ガイド平野も、会社員を辞めて独立した後、これは結構あなどれない金額だと感じました。節約のために手作りをするといっても、お互い仕事をしていますので、かけられる時間には限度があります。外食やお惣菜、便利な調理器具も賢く活用しましょう。
 

収入は増える? 減る?

●お小遣い
出社をしないことで、昼食代やコーヒー代などを節約できます。また、仕事帰りに飲みに行ったり、外食をする機会は減りますので、そういう点ではお小遣いを節約できる、という声も聞きます。

けれども、自宅ではなくカフェや有料自習室などを利用して外で仕事をする場合は、食事代や利用料などで支出が増える可能性があります。
わが家の家計全体を、把握し直してみよう!

わが家の家計全体を、把握し直してみよう!

●残業代
これまで残業手当が支給されていた職場の人が在宅勤務になると、残業手当が減ります。残業代を見越して家計をやりくりしている場合は、家計の収入が減るので影響大です。この機会に、ぜひ家計の抜本的な見直しをしましょう。

「お小遣いが余る」「光熱費が増える」など、断片的に見るのではなく、「家計全体でどの項目がいくらになるのか」を把握することが大切です。在宅勤務後の収入はどうなるのか、それぞれの支出項目はいくらになるかを予測して、必要に応じて今までの予算配分を調整しましょう。
家計改善3ステップ「見える化・わかる化・できる化」
 

快適な在宅ワーカーになるために!

このほか、ガイド平野が会社員から在宅ワーカーになって感じたことをご紹介します。
気分転換が運動不足解消にもなるね!

気分転換が運動不足解消にもなるね!

■健康対策(運動不足、水分補給)
在宅勤務だからといって、自宅にこもりきりでは体にも良くないし、仕事の効率も下がってしまいます。出勤日は、通勤等で意外と歩いているもの。運動不足解消のためにも、散歩やストレッチをするなどして、意識的に体を動かすようにしましょう。

このほか、ペットボトルのお茶などマメに飲んでいた飲み物も、自宅にいるとあまり飲んでいないことに気づきました。風邪などの感染症予防や熱中症対策のためにも、作り置きのお茶などを用意して、水分補給を忘れないようにしましょう。

■服装もオンモードに
自宅にいるから、とラフすぎる服装でいると、どうも頭の回転も鈍るようです。オフィスビル等で導入されている、クールビズやウォームビズという服装なら暑さ寒さ対策と、いつ来客があっても大丈夫、という服装を兼ね備えていますね。ラフな服装は仕事が終わってから!をおすすめします。

残業(長時間労働)をなくして、決められた時間内に成果を上げられるような働き方をして、家族との時間、余暇や健康づくり、自己研鑽など自分自身の時間を増やすと、結果的に人生全体が豊かになれると信じています。ワーク・ライフ・バランス実現のためにも、この働き方が広まるといいな……と願っています。

【参考コラム】
在宅勤務でワークライフバランスはどう変わる?
2人で幸せになる「3つの資産運用シート」
妻(夫)が自宅で起業! 家計はどうなる?
料理も夫婦の愛も冷やさない! 調理時間と費用の関係

【関連動画をチェック!】
 
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます