運動と健康/水分補給法・筋肉痛・トラブル予防

運動時の水分補給、適しているのは硬水?軟水?特徴と選び方

【アスレティックトレーナーが解説】運動時の水分補給に適しているのは「硬水」と「軟水」のどちらでしょうか? ミネラルウォーターの選び方は意外と知らないもの。硬水と軟水の性質の違い、運動時の水の選び方、飲み方についてわかりやすく解説します。

西村 典子

執筆者:西村 典子

アスレティックトレーナー / 運動と健康ガイド

硬水、軟水とは……水の硬度はミネラル含有量の違い

運動時の水分補給、適しているのは硬水?軟水?

運動後の水はなにがおすすめ?

水の硬度とは、水のなかに含まれるミネラル分、カルシウムとマグネシウムの合計量を数値化したもの。算出基準は国によって異なりますが、日本ではアメリカの基準が広く採用されています。WHO(世界保健機関)の基準では120mg/ℓ以上のものを硬水、120mg/ℓ未満のものを軟水として分類しています。また101~300mg/Lまでの水を中硬水として、軟水や硬水とは区別することもあります。

日本では生活用水の80%が硬度80以下の軟水。水道水なども軟水に分類されます(参考:水の硬度:東京都水道局)。硬水と軟水、どちらが好みかというのは人それぞれですが、日本人には普段から飲みなれている軟水のほうが飲みやすいと感じる人が多いようです。また硬水と軟水はそれぞれの使用用途によって、食事や飲み物により適した利用法があります。

<目次>  

硬水と軟水の特徴を知って賢く使い分け!

軟水はカルシウムやマグネシウムなどのミネラル分が硬水に比べて少ない分、コーヒーや紅茶などの香りや味などがストレートに引き出されます。料理などでも素材やダシ、香りなどが浸透しやすいので味がしみ込みやすく、日本料理全般に適しています。カルシウムやマグネシウムを一度に大量に取ってしまうと胃腸に負担をかけて、お腹を壊してしまうこともありますが、軟水にはそのような心配は少ないといわれています。ただしミネラル分が少ないため、スポーツ時に軟水を飲む場合は、塩分やミネラル分を含んだ食品などを別に準備して、一緒に補給することが望ましいです(梅干し、レモン、バナナ、こんぶのおにぎり、アーモンドなど)。

硬水は、運動後のカルシウムやマグネシウムなどのミネラル分補給に適しています。ただし、日本人はあまり硬水を飲みなれていないことや、胃腸に負担をかけやすいこともあるので、運動後の水分補給は数回に分けてこまめに取るとよいでしょう。料理においては、肉などの灰汁が出やすくなる特徴があるため、灰汁を十分に出したいときには適していますが、含まれるミネラル分によってタンニンやカフェインが溶けにくいことから、コーヒーや紅茶などには適さないようです。
 

運動におすすめの水は硬水! ただし飲み方には注意が必要

運動後の水には硬水がおすすめ

運動後の水には硬水がおすすめ


カルシウムとマグネシウムを多く含む硬水は、運動後の水分補給に適しています。しかし、いきなり大量に飲むとお腹を壊すことにもなりかねません。まずは今まで飲んでいる水から、少しずつ硬水に変えていくのがよいでしょう。飲み続けても体調に問題なければ、硬水での水分補給を続けてみましょう。

硬水を飲むことでカルシウムやマグネシウムを摂取することができ、足がつったり、筋肉がけいれんするなどといった運動時のトラブルを予防することにもつながります。

ただ「お腹を壊すのが心配」という人は運動中などには軟水を飲み、運動後に硬水に切り替えた方が無難かも。ランニングやウォーキングなどすぐにトイレに駆け込むことが困難な場合なども同様です。
 

ミネラルウォーターの硬度の違い・商品別一覧

硬水には運動後に適したミネラルが含まれている

硬水には運動後に適したミネラルが含まれている


国内で販売されているミネラルウォーターは、飲みやすさを考慮した軟水のものが多いようですが、輸入されたものの中には硬水のミネラルウォーターもあります。飲み比べてみて、好みの水を探してみるのもいいかもしれませんね。代表的なミネラルウォーターの硬度をいくつかご紹介します(単位はmg/L)。

■ 軟水(~120)
  • 南アルプスの天然水(30)
  • クリスタルガイザー(38)
  • アサヒ おいしい水 天然水 六甲(40)
  • キリンアルカリイオンの水(55~59、64) ※ボトルによる違いあり
  • いろはす(100未満)※産地によって違いあり

■ 硬水(120~)

  • エビアン(304)
  • コントレックス(1468)
硬水、軟水ともに場面に応じた使い方や、メリット・デメリットがあります。それぞれの特徴を活かし、運動にも役立ててくださいね。

【関連記事】
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます