しっかり塩をきかせた湯で、ローズマリーとキャベツをゆでるだけ
しっかり塩をきかせた湯で、ローズマリーとキャベツをゆでるだけ。ざるにあげて自然に水を切り、温かいうちに、そのまま食べます。塩を入れることでキャベツの甘さが引き出され、ほんのり香るローズマリーの香りが爽やかでおしゃれ。朝食や、夜のおかずの一品としてはもちろん、軽やかな白ワインとあわせれば、ヘルシーな前菜になります。
ゆでキャベツのローズマリー風味の材料(キャベツ1/4)
ゆでキャベツのローズマリー風味の作り方・手順
ローズマリー風味の塩ゆでキャベツ
1:キャベツを切る

キャベツは7ミリ程度のせん切りに。幅、長さともに不揃いでも問題ありません。
2:ローズマリーの香りを出す

ローズマリーを手でぎゅっと握って香りを出す。飾りの分のローズマリーはとっておく。
3:キャベツをゆでる

沸騰したお湯に、塩とローズマリーを入れる。口にしてしっかりしょっぱさを感じるくらいに、塩はしっかり入れる。キャベツを入れて、再度沸騰して3分程度ゆでる。
4:ゆであがったらざるにあげる

ゆで上がったキャベツをざるにあげて、自然に水を切る。中のローズマリーは食べるときに口に当たるので、とりのぞく。特に枝の部分は必ずとりのぞくこと。
ガイドのワンポイントアドバイス
ゆでるお湯にしっかり塩を利かせることがポイント。ざるにあげたら自然に水を切ります。器に盛ったら、飾りのローズマリーを添えるとおしゃれです。あたたかいうちが香りがいいので、冷めないうちに口にするのも、おいしく食べるポイントです。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。