一人暮らし/一人暮らしの引越し・初期費用

気持ちのいい一人暮らしの始め方(3ページ目)

食べるもの、寝る時間、インテリアなど……、何もかもが自分の思いどおり、自由にできる一人暮らし。毎日を気持ちよく過ごすためには、どんなことに気をつければいいのでしょうか。生活リズムや食生活など、快適な一人暮らしをはじめるためのステップアップ術をお届けします。

河野 真希

河野 真希

一人暮らし・簡単一汁三菜レシピ ガイド

暮らしスタイリスト・一人暮らしアドバイザー・料理家。自らの一人暮らし体験を元に取材や研究を重ね、各種メディアで情報を発信。料理や家事、インテリアなど、気持ちのいい暮らしを作る、はじめるためのライフスタイル提案を行う。

プロフィール詳細執筆記事一覧

あなたの身体を健やかにする食生活

パスタ

お腹が空いたから、すぐにお腹が満たせそうなものを、なんとなく食べる。そんな食生活をしていませんか

栄養バランスのよい食事をとらなくてはいけないと頭ではわかっている。でも、つい好きなものばかり食べてしまったり、忙しくて食事をとるのさえ忘れてしまったり……と、一人暮らしの食生活は乱れがちです。

食事は毎日の活力のもと。あなたが食べたものが、あなたの身体を作り、動かしていることを忘れず、美味しくて健康的な毎日を送りましょう。

■いつ何をどんなふうに食べていますか
起きたら、すぐに出勤しなければ遅刻しそうだったので、朝ご飯は抜き。昼は忙しくて、食べる時間も惜しかったので、コンビニで買ってきたおにぎりを見ながら、パソコンに向かう。途中で小腹が空いたので、スナック菓子をつまみ、残業帰りに近所のラーメン屋に寄って一杯……。

一人暮らしだと、こんな偏った食生活をしている人も決して珍しくないかもしれません。さらに、翌日になってしまえば、昨日何を食べたか思いだそうとしても思い出せないなんてことも。

栄養バランスを整えようとすると難しいけれど、自分がいつ何をどんなふうに食べているかを自覚し、それが自分の身体にどう影響しているのかを気にするくらいは誰にだってできること。例えば、脂っこい食事の翌日は肌あれがひどくなったとか、野菜を食べない日が続いたら便秘になったとか、小さな変化に気づければ、自分の食べているものを意識し、変えていこうと思えます。

【参考リンク】
ひとりご飯を楽しもう … 美味しく、楽しく、食べるコツがあります。

■無理せず、続ける。自炊は継続が力なり
仕事や勉強をしながら、自炊を毎日続けるというのは結構大変。料理に慣れない人にとっては、特に根気がいるものです。でも、「自炊した方がいい」と思っているなら、そこで諦めてしまわないで。

最初はご飯を炊くだけ。あとは惣菜を買ってきたり、レトルトや冷凍食品を利用してもOKです。普段は外食でもいい。休日だけでも自分で料理をするというのもいいでしょう。料理は続ければ続けるほど上手くなるし、楽しくなるし、美味しくなります。負担なくできることから始めて、焦らず少しずつ、料理上手を目指しましょう。

【参考リンク】
一人暮らしの料理 … 誰でも失敗なしの簡単レシピ満載です。

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで一人暮らし関連の商品をチェック!楽天市場で一人暮らし関連の商品をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます