税金/税金関連情報

払いすぎた税金は、過去5年分まで取り戻せる

税金を払いすぎているなんてことはないでしょうか?税金には、安くなる優遇措置や控除があります。これらを受けるには申告が必要。うっかり忘れていた場合は、5年までならさかのぼって還付申告をすることができます。昨今のニュースでは個人への増税は避けられない見通し。必要以上に税金を払いすぎないよう、還付申告を活用しましょう。

坂本 綾子

坂本 綾子

預金・貯金 ガイド

20年超の記者経験を持つFPが、銀行・郵便局、金融商品との賢い付き合い方をお教えします!

プロフィール詳細執筆記事一覧

払いすぎた税金、知らぬが仏? 

過去5年分、取り戻せる。

過去5年分、取り戻せる。

早期退職した男性と話していたら、税金を数十万円も払いすぎていたことがわかりました。退職金には税金が安くなる優遇措置がありますが、その手続きをしていなかったためです。

退職金はまとまった金額になるので、優遇を受けるかどうかで支払わなければいけない税額が大きく違ってきます。大手企業などでは、勤務先を通して「退職所得の受給に関する申告書」を提出することで優遇を受けるケースが多いようですが、その男性は外資系企業勤務で人の出入りも激しく「誰もそんなことは教えてくれなかった。今頃わかってもくやしいだけ。知らない方がよかった」とのこと。

はたして、この男性は知らぬが仏ということだったのでしょうか。

いや、あきらめることはありません。勤務先を通して手続きができなかったときは、自分で確定申告をすればよく、その期限は過去5年までさかのぼることができるのです。

払いすぎた所得税を取り戻すことを還付申告といいます。還付申告により所得税額が安くなれば、連動して住民税も安くなりますし、自営業者など国民健康保険に加入する人は、その保険料も安くなります。

還付申告として、医療費がたくさんかかった翌年に行う医療費控除はよく知られていますが、他にはどのようなケースがあるでしょう。

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます