サバの味噌煮レシピ! 夕飯の献立におすすめ
さばはジュワっとした脂、ふっくらとした身質が特徴の青魚。手頃な値段で手に入り、調理法もさまざまです。今回は定番の味噌煮をご紹介。脂がのったさばにこってりとした味噌だれがからみ、ご飯がすすむ一品です。フライパン一つでできる手軽さも魅力。付け合わせに入れた厚揚げは田楽風になり、とても美味です。夕飯のおかずにぜひどうぞ。
さばの味噌煮の材料(2人分)
さばの味噌煮の作り方・手順
さばの下ごしらえ
1:さばに切り込みを入れる
さばの皮目の中央に十字の切り込みを入れます。
切り込みを入れることで味がしみ込みやすくなります2:さばに湯をかけ冷水にとる
ざるにさばを並べ、上から熱湯をそっとかけます。ボウルに氷水を用意し、そこにさばを入れます。1分程したら引き上げ、ペーパータオルなどで表面の水気をふきとります。
この工程を施すことで、さばの生臭み、余分な脂を取り除くことができます。熱湯は3~4カップ用意してください付け合わせの準備
3:厚揚げ、生姜を切る
厚揚げは食べやすい大きさに切ります。生姜は皮をむき、半量は厚さ1mmにスライスし、もう半量は針生姜にしておきます。
厚揚げはやや大きめに切ると、プリッとした食感が楽しめます。針生姜とは、細く千切りにした生姜のことです味噌煮にする
4:調味液にさばと生姜を入れ、火にかける
フライパンに調味液の材料を入れて混ぜ合わせ、そこにさばを並べ、スライスした生姜を入れて中火にかけます。
5:落とし蓋をして煮る
小さい泡が出てきたら、落とし蓋をして7~8分煮ます。
落とし蓋がない場合は、アルミホイルで代用しましょう。中央に直径2cmの穴を開けてください6:厚揚げを加え、調味液をかける
調味液が半量程度になったら落とし蓋を取り、厚揚げを加えます。スプーンなどで調味液をさばと厚揚げにかけながら、さらに5~6分煮詰めます。
調味液を煮詰めると、とろみがつき濃厚なタレとなります7:盛り付ける
皿にさばと厚揚げを盛り付け、調味液をかけます。さばの上に針生姜をのせます。
ガイドのワンポイントアドバイス
今回は合わせ味噌を使いましたが、優しい甘みがお好みの場合は白味噌、香り高い濃厚な味付けがお好みの場合は赤味噌をお使いください。付け合わせは茹でた里芋や長ねぎを使っても良いでしょう。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。