食と健康/魅力の食材・成分(肉・魚介・野菜・フルーツなど)

飲み過ぎによる肝障害予防にミカン…?(2ページ目)

最近ミカンの成分に肝障害予防に役立つ可能性があることがわかりました。肝機能の向上や改善に有効な成分や、食べ物をご紹介しましょう。

南 恵子

執筆者:南 恵子

NR・サプリメントアドバイザー / 食と健康ガイド

肝機能をサポートする食べ物いろいろ

昆布
昆布のヌルヌル成分フコイダンにも、肝機強化作用があります。
・海苔ペプチド・・・海苔、フコイダン・・・・昆布
ビタミンやミネラルは、肝臓の代謝機能に必用であったり機能を助ける働きがあること、そしてビタミンやミネラルが豊富に含まれている海藻をしっかりたべましょうと、前回がご紹介しました。

でもビタミンやミネラル以外にも肝臓をサポートする成分が、海藻には含まれているようです。肝臓の2002年の藻類シンポジウム報告で、海藻の機能性について、肝機能に関わる興味深いものがありました。

(株)白子開発研究センターでは、海苔の蛋白質を酵素分解して海苔ペプチドを開発し、その生理活性の一つとして動物試験で肝機能の改善効果もあることがわかりました。

またタカラバイオ(株)は、海藻多糖類フコイダンの研究開発を進めており、北海道産ガゴメコンブから抽出生産されるフコイダンは、肝細胞増殖因子〔HGF〕を誘導し、肝臓の機能強化、免疫賦活作用等があるとしています。


・アミノ酸
タンパク質を構成するアミノ酸。その中でも体内で合成できず食品から摂らなければならない必須アミノ酸の中にも解毒作用を助けたり、肝機能をサポートするものがいくつかあります。

タウリン(貝類やタコ、イカなど)
ロイシン(レバー、牛乳、牛肉、大豆など)
イソロイシン(牛乳、チーズ、鶏肉など)
スレオニン(卵、ゼラチンなど)

また非必須アミノ酸ですが、アラニンは肝臓でのアルコール分解を助けます。肝臓によいと言われるシジミには、この「アラニン」が含まれているのです。

上の海苔ペプチドのペプチドも、アミノ酸が複数結合したものです。
前回の記事でも書きましたが、肝障害の人の食事には良質のタンパク質が大切というのは、こうしたアミノ酸の働きがあるからなんですね。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *  
機能性のある成分が含まれているからといって、こうした食べ物だけに頼る、あるいは濃縮したサプリメント等を多量に摂取することは、栄養のバランスがとれず、逆に健康を損なう恐れもあります。休肝日をもつ、暴飲暴食をしないなど日頃の食生活を大切にした上で、こうした食べ物をうまく食事に取り込むことをお勧めします。


■関連リンク
肝臓をいたわりアルコールをうまくつきあう食生活のポイント(食と健康)
焼くだけで、味と栄養が倍増? 焼きフルーツで健康&ダイエット(食と健康)
ビタミンCで重金属をget out!(食と健康)
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます