コンサルタントで働く/コンサルタントの仕事

CDI - 石井代表が学生を見極める視点

コーポレイトディレクション代表取締役の石井光太郎氏インタビュー2回目。転職志望者、学生に向けて、コンサルの仕事で誤解をしやすいところ、求める資質などについてお話を伺いました。

執筆者:大石 哲之

- コーポレイトディレクション代表石井氏インタビュー - 第2回

コーポレイトディレクション代表石井氏
コンサル志望者への鋭いメッセージをいただきました
コーポレイトディレクション代表取締役 代表パートナーである石井光太郎氏にお話をうかがったインタビューシリーズの第2回になります。

今回は、転職志望者、学生に向けて、コンサルタントの仕事について、誤解しやすい点、求める資質、向いている人、そうでない人、などについてお話を伺いました。コンサル志望者に対して鋭いメッセージをいただきました。


「コンサルタントとは、仕事ではなく、生き方だ」

「コンサルティングという型にはまった仕事がそこにあるかのような幻想」

「CDIというファームは普通に就職する感覚で来る会社じゃない」

「銀行員から芸人に転身するのと同じ覚悟で来て下さい」

「コンサルタントは、既存のスキルやフレームワークを生かせばできるという仕事ではまったくありません」

「自分の外にある何かを頼りにしていると、刻一刻と状況が変化するプロジェクトに柔軟に対応できずに非常に苦労する」


といった記憶に残る言葉を数々を頂き、本当にハッとさせられるものがありました。今、就職活動中の学生には必読のメッセージです。

第1回「コンサルタントがあるべき姿」 - コーポレイトディレクション代表石井氏インタビューはこちらです

「面白がること」の重要性

-CDIでは「第三者視点」のほかにどのようなことを大切にしていますか?

何よりこの仕事を続けていくことが「愉快」であること、「面白がること」が大切だと考えています。「面白がること」というのは、もちろん仕事上での話ですが、社員が「わくわくする」「楽しく感じる」仕事をしていきたいなと思っています。

コンサルタントファームというのは、優秀なスタッフがいて、クライアントに何か役に立つサービスをしている。それ以上何もしていない。とても漠然とした職業だからこそ、自らでコンサルティングという仕事について定義をして、地に足をつける必要があります。

淡々と決まったことをやったり、同じものを量産したりするような仕組みをつくったほうが、短期的にはビジネスとしては儲かるかもしれません。
しかし、コンサルティングのようなスタッフ1人1人が自分自身で感じ、考え、付加価値を生み出していくビジネスだと、みんながわくわくするようなことをしないと、特に優秀な人は魅力を感じてくれませんし、そこに居続けません。
そういう意味で、ファームとして面白いことをできるような、見つけられるような環境を作っていきたいと考えています。つまり面白いことを見つけられる場所、機会、自由があるべきだと思います。

それを意識しているので、私は若いコンサルタントには「こうしろ」とか「ああしろ」と言うことはありません。先ほど言ったように、場所、機会、自由を提供するためにそういう方針にしています。CDIでは小手先のテクニックを教えることだけに終始するということはまずありません。

短期的にビジネスを考えるのではなく、いい仕事をして欲しいと思っています。いい仕事というのは、突き詰めて考えるとわくわくするような仕事だと思っています。結果として、みんながわくわくしていい仕事を積み重ねれば、当然仕事の拡大にもつながってきます。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます