美容医療/美顔フェイシャル系美容医療

レーザーや薬でケア!シミ、くすみの最新対処法

顔に暗い影や色むらを作る原因となるシミやくすみ。シミやくすみがおこる原因や種類はさまざまですが、美容医療の技術で着実に改善することができます。

【CONTENTS】
  1. シミ、くすみができる原因
  2. シミにはこんなに種類がある
  3. おすすめの治療法はこれ!

     

シミ・くすみはどうしてできる?

活発化するメラノサイト

刺激を受けたメラノサイトが色素を作りだします

皮膚の断面は大きく角質、表皮、真皮の3つの層に分けられます。その表皮と真皮の間に『メラノサイト』と呼ばれる特別な細胞が存在します。
このメラノサイトは、紫外線や摩擦、ホルモンバランスの乱れなどで刺激を受けると、自分より下にいる細胞を守ろうとして、自分の中で過剰な色素(メラニン)を作りはじめます。これがシミの元。
さらにメラノサイトは、自分自身だけでは下の細胞を守りきれないと判断すると、よりたくさんの色素を生成し、自分の周囲の細胞にも色素を渡していきます。こうしてシミは大きくなっていきます。
比較的浅い部分に広がった色素は肌のターンオーバーと共にはがれ落ちていきますが、深い部分で広がったシミは自然になくなることはありません。

■くすみがおきる原因
本来28日周期で行われるはずの肌のターンオーバーが遅れ、皮膚表面に不要な角質がたまることによってくすみが出現します。主な原因は紫外線、乾燥、落としきれなかったメイクや皮脂汚れなどですが、血行不良もくすみがおきる原因です。

シミにはこんなに種類が……。治療法も異なります。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    (ミーコ)明日きれいになれる!ビューティ特集&コラム