うつ病/うつ病の原因・症状・セルフチェック

気分障害 (うつ病・躁うつ病)

気分のアップダウンが主な症状となる心の病気を「気分障害」といいます。代表的なものには、うつ病・躁うつ病の2つがあります。気分障害に関する基礎知識をご紹介しましょう。

中嶋 泰憲

執筆者:中嶋 泰憲

医師 / メンタルヘルスガイド

気分障害に含まれる代表的な心の病気にはうつ病と躁うつ病の2つがあります
気分には良い時もあれば悪い時もありますが、あまりに良過ぎても悪過ぎても、普段の自分でなくなってきます。

例えば、もしも休日、朝から気持ちが冴えなかったら、家の外に出たくなくなり、予定を入れていた事を後悔してしまうかもしれません。反対に気分が良過ぎたら、普段やらないような事をして失敗してしまう事があるかもしれません。例えば、あまりに気分が良いので自転車に乗って行けるだけ行ってしまい、帰り道が分からなくなってしまう……といった少々子どもっぽい失敗もこれにあたります。

今回は、心の病気の中で気分に関する症状が主である「気分障害」について解説します。

主な気分障害…うつ病・躁うつ病

気分障害に含まれる代表的な心の病気には、うつ病と躁うつ病の2つがあります。うつ病になると気分が大きく落ち込むと共に、今まで楽しめていた事が楽しめなくなり、意欲も低下してしまいます。心身の働きがスローになり、思考も抑うつ状態特有の思考(罪の意識や自責の念、死にたい気持ち)に変わっていきます。

うつ病は心の風邪と呼ばれるほどありふれた病気で、一生のうち、うつ病にかかる確率は10%程度あります。うつ病は早期に治療を受ければ比較的容易に回復できる病気ですが、未治療のままだと重症化してしまい、自殺のリスクのある深刻な疾患に変わってしまいます。

一方、躁うつ病は気分の上がり下がりが大き過ぎる事が特徴的な心の病気です。気分が良い事自体は良いのですが、良過ぎてしまう躁の状態では考えが次から次へわいてくるものの内容がまとまらない、話し出したら止まらない、イライラが強まるなど問題が生じてきます。反対に気分が落ち込んだ、うつの状態になると、口数が少なく、ふさぎこんでしまい、別人のように見えるかもしれません。躁うつ病に罹患する確率は約1%であり、うつ病より本人の体質的な要因がより関与している事が分かっています。躁うつ病は気分の良過ぎる躁と、悪過ぎるうつという2つの極を持つ気分障害、うつ病は気分の悪過ぎるうつのみという、1つの極を持つ気分障害とみる事ができます。

気分障害に含まれる他の心の病気として、うつ病、躁うつ病に症状が類似しているものの症状が軽症である気分変調性障害(気分変調症)、気分循環性障害があります。症状が軽症であるとはいえ、慢性的な経過を辿りやすく、気分変調症の冴えない気分や気分循環性障害の振幅の大きい気分は病気というより、むしろ、本人の気質に近くなっている面があります。

気分の浮き沈み自体は日常的な事なので、気分障害はその程度が強くなっただけで放っておけば治るように見えるかもしれませんが、気分障害は治療をしないと、どんどん悪くなってしまう病気であり、特に、気持ちが落ち込んだ抑うつ時には自殺のリスクが高まる深刻な病気である事は十分、認識しておきたい事です。

次のページでは、強迫神経症、パニック障害などを含む不安障害について詳しく述べます。


※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます