ストレス/身近な人のストレスケア

あなたの好意が、他人のストレスになるとき

人に親切にしても見返りがないと、つい「~してやったのに」と思って無念さがつのりませんか? これは、あなたの心に“渇いた欲望”がある証拠です。それはどんな心理なのでしょう?

大美賀 直子

執筆者:大美賀 直子

公認心理師・産業カウンセラー /ストレス ガイド

「~してあげたのに」と
つい思ってしまいませんか?

1
見返りを期待した「好意」をかけていませんか?
人に好意をかけたのに、自分が期待したほどには感謝されない経験は、誰にでもありますよね。そんなとき、つい心に浮かんでしまうのがこんな言葉。

「せっかくやってあげたのにお礼もないなんて、礼儀知らずな人だ」

そう。好意をかける側は、無意識のうちに相手に「見返り」を求めてしまうものなのです。受ける側はその気持ちを察知すると、「別に頼んだわけじゃないのに」と、相手がしてくれたことを負担に感じてしまいます。

 

反応を期待すると
自分も他人も苦しくなる

1
その好意、本当は「渇愛」でかけていませんか?
仏教には、人間の一生は苦しみの連続であり、心の苦しみを引き起こすものに「渇愛(かつあい)」がある、という教えがあります。

渇愛とは、あくなき欲望のこと。人間関係においては、「私をもっと好きになって!」「私をもっと認めて!」と求めてやまないのが「渇愛」です。

こうした気持ちに縛られるのは、私たちの心は生まれながらに「無明」(無知であること)だからなのだそうです。たとえば、あなたが誰かに好意をかけるとき、心の底ではこう思っていないでしょうか?

「これだけしてあげたんだから、感謝しているに違いない。すごいと思っているに違いない」

少しでも、上のような気持ちがあれば、その心に「渇愛」がある証拠です。「渇愛」は本人には自覚しにくく、他人の方が敏感に感じとります。だから「渇愛」が潜む行為を、他人は負担に感じるのです。

 
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます