相対すべきストレスとは?
家庭の問題は、「相対すべきストレス」の最重要課題でもある |
このストレスを感じたら、自分なりの解決策をじっくり考えてみる必要があります。たとえば、以下のようなストレスです。
● 「重要な他者」との人間関係
家族やパートナーなど、“死ぬまで一緒に歩んでいく人との人間関係”は、「相対すべきストレス」の最重要課題といえるでしょう。
軽く考えて付き合いを相手を大事にしなかったり、仕事を理由に逃げたり、わがままを押し付けあったりしていると、お互いの気持ちが離れて苦境に陥ったときに支えあえなくなります。
わだかまりや疑問、苛立ちはきちんと言葉にして伝え、その都度感情や考えを確認しあいましょう。また、常に「自立」を意識し、“依存=支配”の関係に傾かないように心掛けることも大切です。
● 勝負をかけた仕事の遂行
コアにして取り組みたい仕事の分野がある程度決まったら、基礎的な知識とスキルを身に付けておき、それに関連する仕事が舞い込んできたときに、全力で取り組みましょう。
たとえ年に1回でも、「これだけはいい仕事をした!」という自信を実感できれば、実力は確実に向上していきます。逆に、こういう努力をしないでいると、実力どころか仕事による達成感や満足も得られません。
ただし、いったん取り組んだら、途中で簡単に止めたり、手を抜いたりしないこと。工夫して乗り越えてこそ、自信と実力は伸ばせるものです。
● 人生の節目特有の感情
結婚適齢期に感じるあせりや孤独感、仕事に対しての物足りなさ、収入や貯蓄への不安など、人生の節目にはさまざまな陰鬱な感情を覚えます。
しかし、こうした感情は「これからどう生きるべきか」を考える時期だからこそ生じるものです。このストレスから目をそむけていると、同じ悩みが何年先にもずっとついてまわります。
人生の節目特有の感情に気付いたときこそ、じっくりその悩みに向き合い、考える好機なのです。そのサポートとして「カウンセリング」を利用し、自分の問題に気づき、整理してみるのも有効です。