食と健康/食と健康の基礎知識

オリゴ糖って何だろう? その種類と特徴

低カロリー甘味料であり、また「おなかの調子整える」働きがあると言われている「オリゴ糖」。近年は種類も増えて用途も多様化しています。オリゴ糖の種類やその特徴についてご紹介します。

南 恵子

南 恵子

食と健康 ガイド

NR・サプリメントアドバイザー

NR・サプリメントアドバイザー、フードコーディネーター、エコ・クッキングナビゲーター、日本茶インストラクターなどの資格取得。現在、食と健康アドバイザーとして、健康と社会に配慮した食生活の提案、レシピ提供、執筆、講演等を中心に活動。毎日の健康管理に欠かせない食に関する豊富な情報を発信していきます。

...続きを読む

オリゴ糖って、どんな糖?

オリゴ糖は、糖質の一つで、オリゴ(oligo)とはギリシャ語で、「少ない」という意味。糖質には大きく分けて3種類あり、最も小さい単位の糖質が、ブドウ糖や果糖などの単糖類。単糖が2から10個つながったもの結合した少糖類、そしてこの単糖類が数十~数千個つながったものがデンプン、ペクチン、セルロースなどの多糖類です。

少糖類には、2種類の単糖がくっついた二糖類と呼ばれるショ糖、乳糖、麦芽糖なとがあり、その他に単糖が2~10結合したものオリゴ糖があります。二糖類も、オリゴ糖なのですが、最近は二糖類とは区別されて使われることのほうが多いようです。

オリゴ糖には様々な種類があり、下記の表のように、私たちが日頃食べている食品にも含まれています。
   

 

 

また工業的に作られる場合、ショ糖、甜菜、トウモロコシの食物繊維から抽出したり、微生物由来の酵素を利用して作られます。

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます