メンタルヘルス/精神科・カウンセリング・催眠療法

精神科・神経科・心療内科・カウンセリングの違い(2ページ目)

自分のメンタル面に問題が生じている事に気付き、いざ、病院を受診してみようと思った際、行くべき診療科はどこなのか戸惑われないように、基本的なポイントを解説いたします。

中嶋 泰憲

執筆者:中嶋 泰憲

医師 / メンタルヘルスガイド

「心の病気」なら精神科・神経科へ

簡単に言いますと、精神科と神経科は同じ。うつ病、不安障害といった心の病気全般が専門です。

内科と名の付く診療科は、基本的に体の病気が専門です。心療内科では胃潰瘍、喘息など「メンタル面の影響が大きい体の病気」が専門で、体の症状≧心の症状が目安です。

神経内科はパーキンソン病など神経系の病気が専門であり、基本的に心の病気とは関係ない事に注意しましょう。

また、病院とは別に、カウンセリングルームでカウンセリングを受けてみたい方もいらっしゃると思います。カウンセリング自体は医療行為ではありませんが、病院での薬物療法の補足にもなり、心の病気からの回復に有効です。心の悩みの相談にも適しています。

以上を表にまとめると、このような感じです。

精神科・神経科 心の病気全般が専門
心療内科 ストレスなど精神的な要因のある体の症状(胃潰瘍、喘息など)が専門。体の病気≧心の病気
神経内科 神経系の病気(体の麻痺、パーキンソン病など)を扱う所。間違えないよう注意が必要です
カウンセリング 心の悩み>心の病気


初めて受診される場合は、大学病院や総合病院など、多くの診療科の揃っている病院へ行く事をおすすめします。精神症状が出現する背景には、体内の生理機能に問題が生じている場合もあるからです。

例えば、甲状腺機能に問題が生じている時に気分が落ち込みやすい事はよく知られています。その際には、気分の落ち込みに対する治療だけでなく、原因疾患である甲状腺機能の治療も必要になるので、一箇所で治療できる総合病院の方が適しているのです。もし日頃からかかりつけの病院がある場合は、そちらで紹介してもらうのも良いと思います。インターネットやお知り合いからの情報も参考になるでしょう。

>> 次のページでは、具代的な悩み別に、何科を受診すべきかを考えてみましょう>>
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます