ぎっくり腰/ぎっくり腰の原因・しくみ

これはたまらん!真夏のぎっくり腰(2ページ目)

真夏のぎっくり腰は、暑さと痛さをこらえながら出勤するとなると、かなり大変なようです。夏のぎっくり腰予防は万全でしょうか?

檜垣 暁子

檜垣 暁子

肩こり・腰痛 ガイド

カイロプラクティック理学士

カイロプラクティック理学士・日本カイロプラクティック登録機構 登録カイロプラクター。現在は、横浜市に治療室を開院し、日々、肩こりや腰痛を始めとする不調を訴える患者さんの診療に当たっています。読者の皆さんの肩こり・腰痛の緩和や予防に役立つよう、詳しい情報をお伝えしていきます。

...続きを読む

夏のぎっくり腰はとにかく暑い!?

腰痛用のベルトをつけての仕事
ぎっくり腰では、腰部の支えが不安定になるため、腰痛用のベルトをつけると、動作が楽になることがあります。
「腰痛ベルト」「骨盤ベルト」などのように、腰部・骨盤が安定するようなものを巻くと、痛みの出る動きも制限され、体を起こして歩くなどの動作も安定したように感じる効果が期待できます。

中には、さらしや布を腰にぐるぐる巻いたり、ダンボールの切れ端を腰に当てて布で固定したりと、アイディアを活かしている人もいるようですが、夏真っ盛りの時に皆さんがおっしゃる共通な言葉は「暑くてたまらん。」「ちょっとの時間でも巻いているのがツライ。」「すぐに外してしまう。」ということです。

「あせもが出来るのですか?」という質問に対しては、「あせもが出来るほどの時間、つけていることができない。」ということでした。服1枚でも暑く感じる真夏なのですから、腰をサポートするものを巻くとなると、確かに「暑くてたまらん。」ことが想像されますね。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます