運動と健康/リハビリ・介護予防

介護するより、介護予防を!(2ページ目)

介護予防とは、要介護状態になることを防いだり、現在の心身の健康度を維持したりすること。でも、ほとんどの介護家庭にとって、その具体的な内容はいまだよくわからない、というのが実態ではないでしょうか。

執筆者:西川 敦子


どう向き合うか

能力を維持することも介護予防の大切な一環です
利用者や家族は、どのように介護予防に向き合えばよいのでしょう。都内で介護事業所を経営する、ケアマネージャーの水上洋子さんに伺いました。

「介護予防の目的は、心身機能の改善だけではありません。能力を維持することもまた、狙いの一つなのです。傍目にわかりづらい効果なので、軽視されがちですが、要介護度を上げなくてすむよう、しっかり取り組んでいただきたいものです。

だから、ただ受身でサービスを受けるのでなく、ご自宅でもぜひ積極的に筋力トレーニングなどをしてほしいものですね。簡単な動作で構いません。テレビを見たり、お風呂上りなどに、腕を上げ下げするだけでも効果があります。デイサービスなどに相談し、どんな体操がよいか聞いてみてください。

また、介護予防ケアプランは、各家庭の事情を加味したうえで作成されますので、ご家族側の意見や要望も積極的に話してください。たとえば『昼間は独居状態なので、ガスの火の管理が心配』ということであれば、むりやり調理の支援をすることなどはありません」。

介護予防通所介護を受けるときは、施設のデイサービスの内容を事前に把握しておくとよいでしょう。効果的なリハビリ、レクリエーションを行ってくれるところを、ケアマネさんに聞きましょう。また、事前に見学に行くことも大切、と水上さん。


介護保険サービスを受けていた人は、これまでのようなサービスを受けられなくなり、不自由を感じるケースもあるかもしれません。その場合は、ケアマネさんに相談し、もう一度介護認定の見直しをしてもらう必要があるかも…。実際は、要介護状態なのに、サービス時間が短くなったり、適切なサービス内容を受けられない場合があるからです。

いずれにせよ、介護予防をうまく活用すれば、利用者にとってもいろいろメリットがあるはず。ケアマネさんや地域包括支援センター、自治体、ご近所などから、地域の情報を集め、どんなサービスを受ければよいか、家族で話し合ってはいかがでしょうか。

【関連ガイドリンク集】
  • 介護保険制度 from All About 介護サイト

  • 痴呆症の基礎知識/予防/治療法 from All About 介護サイト

  • 介護予防が始まる!施設編 from All About 介護サイト
    施設側はどのように介護予防に取り組んでいるのでしょうか?施設経営者が参加するセミナーで実情を聞きました。

  • 介護予防 便利グッズ発見! from All About 介護サイト
    使ってみれば便利な介護予防グッズ。介護予防を専門に取り扱う「グラファージ」を訪ねました。
    • 前のページへ
    • 1
    • 2
    ※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
    ※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
    免責事項

    あわせて読みたい

    あなたにオススメ

      表示について

      カテゴリー一覧

      All Aboutサービス・メディア

      All About公式SNS
      日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
      公式SNS一覧
      © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます