パワーポイント(PowerPoint)の使い方/スライドショーの実行

プレゼン本番5秒前で行えるパワポの微調整(2ページ目)

プレゼン本番直前になって、持ち時間が急に短縮されたら、どう対処しますか?ここでは、「非表示スライド」と「スライドショーの設定」を使って、5秒で行える調整方法を紹介します。

井上 香緒里

井上 香緒里

パワーポイントの使い方 ガイド

テクニカルライターとして、PowerPointを中心にIT書籍や雑誌で執筆多数。2007年~2015年にマイクロソフトのMVPアワード受賞。

プロフィール詳細執筆記事一覧

スライド番号が連続するように末尾に移動


スライドマスタを使ってスライド番号を表示しているときは、途中に非表示スライドがあると、スライド番号がとびとびになってしまいます。これを避けるには、画面左下の「スライド一覧表示」ボタンをクリックして、表示モードを切り替えます。

PowerPoint2007では、「表示」タブの「スライド一覧」ボタンをクリックして切り替える

非表示スライドに設定したスライドを一番最後にドラッグして移動します。スライドマスタで設定したスライド番号は自動的に更新されるため、連続したスライド番号に自動的に振り直されます。

非表示スライドに設定したスライドにマウスポインタを移動して、スライドの末尾にドラッグする。移動先に黒い線が表示されるので目安にするとわかりやすい

非表示スライドが一番最後に移動できた。自動的にスライド番号も振り直される

非表示スライドに設定する操作も、スライドの順番を入れ替える操作も、プレゼン本番前の5秒あれば、落ち着いて十分に行える操作です。

次に、アニメーションやナレーションをオフにする調整方法を紹介します
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます