企業のIT活用/情報発信/HP/ブログ

ブログでばれる会社のレベル(2ページ目)

企業の新しい情報発信手段として注目を集めているブログです。ブログによる書き込みで企業価値が下がったり、解雇になった事例も発生しています。

水谷 哲也

執筆者:水谷 哲也

企業のIT活用ガイド

続かないブログ

簡単に更新できるのがブログです。ところが作ったまま、ほったらかしになっているブログがたくさんあります。
ネタ切れでブログが続かない
ネタ切れでブログが続かない

ブログが続かない理由として
・気力が続かない
・何を書いたらよいか分からない
・ネタ切れ
・書いている暇がない
・とりあえず始めただけ
・反応がない

更新が楽だと言っても、記事に書く内容が問題です。続かないブログになったら、もう一度、原点に戻りましょう。

まずブログを誰に見てもらいたいのか?
・顧客なのか取引先なのか。

次に何を発信するのか?
・商品の情報、会社の経営方針なのか。
もう一度考え直しましょう。

サブコンテンツも考える

メインのコンテンツだけですと、よく似た内容の記事ばかりとなりメリハリがつきませんし、ネタ切れにもなります。それ以外のサブコンテンツを考えます。
商品のこだわり、店の情報を店長日記で発信する
商品のこだわり、店の情報を店長日記で発信する

ブログ作成側も楽しんでやらなければ面白くありません。少し息を抜いたサブコンテンツを考えます。

例えば店長日記を始めるなら
・商品のこだわり(メイン)
・地域の祭りなど店の周りの情報(サブ)
・失敗談や印象に残ったお客さんなどの店の中の情報(サブ)
のようになります。

また担当者にブログ作成をまかせている場合、経営者は担当者の負荷を考える必要があります。

繁忙期にやらないといけない仕事が多いと、ブログの更新はどんどん遅れてしまいます。『書いている暇』がない理由で、更新されないブログがけっこうたくさんあります。

また続かない理由として多いのが『反応がない』です。

コメントの書き込みがほとんどなく、反応がないのであまり更新をしていないというところも多くあります。ところが「同業者や取引先のブログにコメントの書き込みをしましたか?」と聞くと、まずしていません。

ブログと言えどもプロモーションが必要です。作っただけでは、誰も見てくれません。よく似たテーマのブログなどを探し、コメントをすれば、書き込まれた方が訪れてくれます。同じような話題であればトラックバックをしたりなど、ブログがだんだん賑わうようになっていきます。

まず自分から動かなければ『反応がない』のは当たり前です。

コメント・トラックバックを禁止にしているブログ

コメントやトラックバックを禁止にしているブログが最近目立つようになってきました。
コメント、トラックバックを禁止にしているブログ
コメント、トラックバックを禁止にしているブログ

トラックバックは相手のブログから自分のブログに簡単にリンクすることができる機能です。同じような話題の記事をトラックバックするのが原則です。

SEO(検索エンジン)対策の一つの手法としてリンクポピュラリティというのがあります。リンクポピュラリティとは色々なサイトからリンクされているのは人気が高いサイトと評価する一種の人気投票です。  >> お得なSEO対策がありました

このリンクポピュラリティ効果を狙って、全然違うテーマなのに無理やりトラックバックを行うスパム行為が行われています。

またコメントは掲示板のようなものなのですが、こちらにもスパム行為が行われています。2年ぐらい運用しているブログに『ブログ開設おめでとうございます!!』と書き込みされているのを見ましたが、一体何を考えているんでしょうね。

わずらわしいスパム行為を排除したいという気持ちは分かりますが、ブログは双方向でいろいろなコミュニケーションがとれるところに利点があります。

定期的にスパム行為が行われていないか巡回し、行われていたらすぐに削除。またキーワードなどでスパムブロックができますので、これを活用します。

最後は『私はブログで会社を辞めました』 ブログ活用の意外な落とし穴です >>
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます