人事に素直に相談し、対応を一つの判断材料にする
まずはともあれ、悩んでいることを人事に相談することを薦める。この時に確認して欲しいことは、その時の「人事の態度」だ。
記事「社長不在の会社説明会はダメ?」でも書いたが、社長を含めた会社全体が、新卒採用を重視しているかどうかは、この「人事の態度」で推し量ることができる。具体的に言えば、例えばもし人事が、
「内定を出してあげたんだから、つべこべ言うな!」
「君の代わりなんてたくさんいる!」
「現場は忙しいから紹介は難しい!」
など、誠意を持って君の悩みを何とかしようという気概を感じられなかったら、入社することを考え直した方がいいと思う。なぜなら人事が入社後も悩みを聞いてくれない可能性が高いからだ。
もちろん新卒の学生は、中途採用のように即戦力にはならないし、育てるのも手間だろう。しかしそもそも新卒採用は、その会社にロイヤリティを持って働き、将来の会社を支えてくれる人材への投資だ。それは当然内定者の時代から意識されることであって、それをなおざりにする人事は人材マネジメントのレベルが低いと言わざるを得ない。入社してからも、職場やプライベートで問題が出た時、誠意を持って対応してくれるかどうか怪しいだろう。
「内定をもらって嬉しいのですが、そのキモチを一層高めたい」
「よろしければ、職場をもっと見せていただけませんか?」
「よろしければ、3年目の社員を紹介してもらえませんか?」
こんな要求をまず出してみて、人事の対応を感じてみよう。そんな時、前向きに相談に応じてくれる人事がいる会社こそ、君が働くべき会社じゃないだろうか。
※その会社が「新卒一括採用」か「オープン採用」かによっても状況は違う。新卒一括採用は、終身雇用&年功序列と連動している場合が多く、研修制度などがしっかりしている可能性が高い反面、その場その場の人材の見極めはもしかしたら甘いかもしれない(つまり現場の雰囲気にマッチしてのびのびと働けるかどうかまで見極めているかどうかが怪しい)。逆にオープン採用は、中途とあまり差が無いほど、人材を見極めた採用だ。しかし研修はあまり無く、OJT(現場で働きながら学ぶこと)が多いだろう。
※人事の対応がもし悪くても、他に内定が無い場合は、感情的に内定を返上したりせず、一応キープして活動を進めよう。たまたまその担当者だけ×なのかも知れないしね。
※参考記事「内定辞退の理由についての考察」
※人事の対応がもし悪くても、他に内定が無い場合は、感情的に内定を返上したりせず、一応キープして活動を進めよう。たまたまその担当者だけ×なのかも知れないしね。
※参考記事「内定辞退の理由についての考察」
※次のページで、3年目あたりの先輩を数人紹介してもらうことを考える!