大学生の就職活動/大学生の就職活動関連情報

東大卒にはフリーターが多い!?(3ページ目)

フリーターはダメなんて、言うつもりは無い。でも「とりあえずフリーター」だけはダメだ。なぜならその道は時が経てば経つほどイバラの道になるから。「モラトリアムの延長」でフリーターだけは絶対選んじゃダメだ。

執筆者:見舘 好隆

企業はフリーターをこき使うわりに、フリーター経験を評価しない。


記事「ニート。働けない人。」で書いた「フリーター四類型」をもう一度見てみよう。
夢追い型…バンドや演劇、俳優など芸能指向型は、生活のために働く。ケーキ職人、漫画家、デザイナー、脚本家など自分の技能・技術で身を立てる職業を志向するタイプは、学費を稼ぐために働くことが多い。
期間限定型…司法試験や教職試験、公務員試験勉強をしつつ、生活費を稼ぐタイプ。
正規雇用志向型…正規雇用を目指したが雇用されず、それに準じた形態としてフリーターになるタイプ。例えばエディターを目指すために編集スタッフのバイトをするなど。派遣社員から始めることもある。
  • モラトリアム延長型
  • このうち、1~3は東大卒の友人が言う「何かをするという意図があるフリーター」であり、私の友人にもたくさんいる。みんな頑張ってるし、誇りに思っている。しかし、4のタイプ「モラトリアム延長型」つまりこれが「とりあえずフリーター」であり、みなさんには選んで欲しくない道だ。
    なぜなら、企業はフリーターをこき使うわりに、フリーター経験を評価しないからだ。

    厚生労働省がまとめた2004年『雇用管理調査』によると、フリーターを正社員として採用する場合、フリーター経験をマイナスに評価する企業は30.3%(プラス評価は3.6%)。つまり企業の3割が、フリーター経験を評価しない。いくら履歴書に書いたって考慮しないのだ。

    企業のフリーターに対するマイナス評価の理由(複数回答)は、
    • 根気がなく、いつ辞めるか分からない…70.7%
    • 責任感がない…51.1%
    • 職業に対する意識などの教育が必要…42.6%
    • 年齢相応の技能、知識がない…38.1%
    と散々たるもの。実際昨年1年間に実際にフリーターを正社員として採用した企業はたったの11.8%。企業はフリーターを調節弁に使うくせに、スキルとして評価しないという、かなり酷いことをしているのが現状なのだ。

    企業にとってフリーターは、低コストで、いつでも増やしたり減らしたり調節ができる人材。そのわりには、正社員への道を閉ざしている。

    うーん、何だか日本の企業って、酷いねえ。


    ※次のページで、フリーター経験を評価する会社もあることを知る!
    • 前のページへ
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 7
    • 次のページへ

    あわせて読みたい

    あなたにオススメ

      表示について

      カテゴリー一覧

      All Aboutサービス・メディア

      All About公式SNS
      日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
      公式SNS一覧
      © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます