介護・福祉業界で働く・転職する/介護・福祉業界の仕事

突然出てきた「准介護福祉士」ってなに?(3ページ目)

2007年3月、国会に上程された社会福祉士法及び介護福祉士法改正案に、「准介護福祉士」という資格が盛り込まれました。「准介護福祉士」とはいったい何か? 情報を整理してみます。

執筆者:宮下 公美子

「准介護福祉士」創設の本当の理由は
フィリピン人介護士受け入れのため?

実は、准介護福祉士創設の最も大きな理由は、フィリピン人介護士受け入れのためだといわれています。
2006年、フィリピンとのEPA(経済連携協定)署名により、2008年度にもフィリピン人介護士受け入れが始まります。この協定では、フィリピン人介護士は一定期間内に介護福祉士の資格を取得しなければ日本で就労することはできず、フィリピンに帰らなければならない、という規定になっています。

そこで問題になったのが、養成施設ルートで介護福祉士取得を目指すフィリピン人介護士の扱いです。国会でも、日本人には養成施設ルートで国家試験を課す改正案が出ているのに、フィリピン人には国家試験を課さない、ということはないでしょうねと、議論になったことがありました(詳しくはガイド記事「フィリピン人介護士受け入れ、問題あり!」を)。このとき厚生労働省からは、この件についての明確な回答はありませんでした。

EPA署名の段階では、養成施設ルートは卒業と同時に資格が取得できることになっていました。それをいざ実際に受け入れる段になって、「実はその後、制度変更があり、養成施設卒業後、国家試験に合格しないと介護福祉士の資格は取得できなくなりました」とフィリピン側に伝えたら? 
「話が違う」と反発される可能性が大きいでしょう。

そこで苦肉の策として出てきたのが、「准介護福祉士」です。
国家試験を受けなくても、国家試験に不合格でも働ける資格を設けて、フィリピンとのEPAの内容と実際に、整合性を持たせようというわけです。

フィリピンとのEPAの署名交渉をやってきたのは外務省。介護福祉士などの資格見直しを行っているのは厚生労働省の社会・援護局。介護保険関係の検討を行っているのは厚生労働省老健局。このように担当が違うため、さまざまな思惑が入り乱れて複雑化しているという側面もあります。

社会・援護局としては、次回、EPAの見直しの際に(まだEPAは発効もしていませんが!)フィリピン側と調整するなどして、できるだけ早く「准介護福祉士」資格をなくしたいという意向。しかし、フィリピン側とその調整をするのはおそらく外務省。
社会・援護局の思惑どおりに進めるのは簡単ではないと思います。

准看護師を見るまでもなく、中途半端な資格を導入してしまうと、それを統合していくのに多大な労力がいるものです。介護福祉士資格取得制度見直しとEPAによるフィリピン人介護士受け入れが重なってしまったのが不幸だった、というべきなのでしょうか。
まったく納得のいかない話です。

■2007年4月「あなたの一票」に投票を!■
テーマは【養成施設卒業者が名乗れる「准介護福祉士」ってどう思う?】
投票はこちらから。
2007年4月30日が投票締切です。

関連リンク

ガイド記事「介護福祉士取得条件が厳しくなる」
おすすめINDEX「外国人介護士受け入れ問題について」
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで転職関連の書籍をチェック!楽天市場で転職関連の書籍をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます