介護・福祉業界で働く・転職する/栄養士・管理栄養士の仕事

学生にも人気!スポーツ栄養士になるには?(3ページ目)

スポーツ選手が強くなるために食事は重要な役割があるのです。スポーツ選手を支える栄養士と、スポーツ栄養士を目指す学生の活動をご紹介します!

執筆者:大石 淳子

学生アスリートをサポート

阿部瑞恵さん
阿部瑞恵さん。持っている資格は、管理栄養士、健康運動指導士。青山学院大学フィットネスセンター以外に国立栄養研究所、保健センターでも活動。
次の講師は、現在、青山学院大学フィットネスセンターで栄養サポートとトレーナーの仕事をしている管理栄養士、健康運動指導士の阿部瑞恵さん。学生アスリートや一般学生、教職員に対する栄養アドバイス、食育、セミナー、掲示物の作成などを行っています。

学生になると、親元を離れて1人暮らしを始める人も多くいます。食べるものが変化し、食事が乱れる時期でもあるので、学生には食事の大切さを伝えています。

学生へのセミナーには考える時間をもうけたり、クイズ形式を取り入れるなど、一方的な講義にならないように工夫。掲示物は読みやすさを考え、イラストや写真でひきつけるように作成しています。学生に教えたいことがたくさんあっても、情報を多く伝え過ぎないように配慮。ポイントを絞って話し、簡潔な資料を作ります。

スポーツ栄養士になるまで

阿部さんはもともとスポーツトレーナーか体育の先生を目指して、体育大学で学んでいたそうです。学内でスポーツ栄養の授業を受講したことと、運動部に所属して体重コントロールに興味を持ったことがきっかけとなり、食事で身体が変わることに関心が高まりました。競技力向上にはトレーニングだけでなく、体をしっかりつくる栄養もとらなければならないことに興味がわき、「スポーツ栄養士になる!」と決意します。

体育大学を卒業後、栄養士課程の学校に進学。学生時代は国立スポーツ科学センターやスポーツクラブでアルバイトをして、指導方法や運動生理学などを現場で学んだそうです。トップアスリートをサポートする機関で、選手の様子やサポート風景を見ることができた経験は、その後のスポーツ栄養の仕事に役立ったと言います。

スポーツ栄養の仕事を希望していることをまわりに伝えていたことで仕事につながり、栄養士取得後はオリンピックを目指す選手が通うスポーツクラブで、栄養サポートや一般会員に食事のアドバイス。料理の知識が必要だと考え、病院でも働きます。スポーツ栄養の勉強会やセミナーに常に参加してネットワークを広げ、現在の仕事に至ったということです。

行動すると次の目標が見えてくる!


阿部さんは「行動を起こすと必要なことが見えてくるので、それがわかったら学ぶこと。またセミナーや勉強会に参加してネットワークを広げていくと、チャンスをつかむことが可能。そしてスポーツ栄養の仕事をするには、スポーツの近くに身を置くこと、スポーツ選手の近くにいってみること。仕事を任せてもらうには人柄も大切です。」と教えてくれました。

スポーツをやっている人は誰もが、自分を磨こうと、前向きに頑張っています。そんな方たちをサポートするスポーツ栄養士の仕事はとても魅力的で、刺激をたくさん受ける仕事だそうです。選手から「体脂肪が落ちました。」「体重が増えました。」と笑顔で報告してもらえた時が、一番うれしいと、魅力を語ってくれました。

次のページでは、スポーツ栄養士に必要なポイントです!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます