転職のノウハウ/内定・入社・退職手続き

退職願の書き方!書くポイントや道具・提出時期や引き留められた場合

「退職願い」の正しい書き方をご紹介。退職願とは、退職の意思を固めて上長に「願い出る」書面で、退職届けは、退職が確定したあとに出す書面です。どちらかを出せばOKという会社が多いでしょう。手書きの是非、封筒の有無、縦書きか横書きか、退職理由・宛名・日付の書き方、提出時期などを詳しく解説します。

執筆者:高野 秀敏

<目次>
 

退職願のポイント

退職願の書き方!書くポイントや道具・提出時期や引き留められた場合

退職届の書き方とは?


「ボーナスをもらったら転職しよう」と考える人、多いですよね。転職するには当然、勤めている会社を退職しなければなりません。その際に提出するのが「退職願」。どうやって書いたら良いのか、いつ出せばよいのか、あまり知られていませんし、周りの人にも聞きにくいですよね。そこで今回は「退職願」の書き方と出し方のポイントを考えます。
 

「退職願」を書く前に会社の「就業規定」を確認しよう

退職に関する内容は、原則として会社の就業規定に書いてあるはずです。まずはそれを確認しましょう。大きな会社であれば、退職願のフォーマットも用意されているはずです。一方、ベンチャー企業や中小企業の場合、あまり整備されていないケースも多いようです。その場合は、以下のポイントに従って書いてみましょう。
 

「退職願」を書くために用意する道具

  • 白地で縦書きの便箋・封筒
  • 万年筆かサインペン(黒)
  • 印鑑(シャチハタでない認印)

基本は「便せんに手書き」ですが、最近ではパソコン・コピー用紙で作成する人も増えています。
 

「退職願」の書き方・内容

  • 書き出し:本文の書き出しは「私事(しじ)」または「私儀(わたくしぎ)」。一行目の「文末」に揃え、このひと言だけを書きます。
  • 表題:「退職願」とし、1行目のほぼ中央に書きます。
  • 退職理由:「一身上の都合」とだけ記入します。
  • 退職日:上司の方と相談の上、決定した日付を記入します。
  • 届け出年月日:退職願を「提出する日付」を書きます (※「書いた日付」ではありません)。
  • 署名・押印:所属している部署と自分の名前を書き、その下に押印をします。
  • 宛名:宛名は社長名・代表者名です。自分の名前の位置は社長の名前より下にします。
  • 封筒:退職願は封筒に入れることが基本です。白地の縦長の封筒が一般的。表の中央に「退職願」、裏に部署名と氏名を記入。
 

「退職願」実際の記入見本

上記の内容を踏まえると、下記のようになります。

■退職願の封筒の書き方
退職届,封筒,退職願,手書き,用紙,退職届封筒,紙,退職願封筒

封筒の書き方(みほん):白地の縦長の封筒が一般的。表の中央に「退職願」、裏に部署名と氏名を 記入


■退職願の本文の書き方
退職届,封筒,退職願,手書き,用紙,退職届封筒,紙,退職願封筒

退職願の書き方(みほん)

 

「退職願」の提出時期

退職願を提出する時期は、上司に退職の報告をするときでも、退職の報告後でもかまいません。辞めることに慣れていない方、引き止められた場合に残ってしまいそうな方は、決意を示すために、報告時に準備をしていくと良いでしょう。この場合、退職の日付は自分の希望日を入れておき、変更があった場合はあとから再提出します。
 

退職の意思表示の後は最短でいつ辞められる?

法律上は、退職の意思表示をしてから「2週間」で退職できるようになっていますが、会社の規定では「1ヵ月(または2ヵ月)前には伝えるように」と決まっているケースが多いでしょう。退職時期でトラブルになって、裁判になるようなことは避けたいですね。通常であれば、引き継ぎ期間も含め、退職の意思表示から退職日まで、1ヵ月から1ヵ月半程度を見れば妥当でしょう。
 

退職を引き止められた場合

引き止められることもあるでしょうが、これに応じて留まるのはあまり得策ではありません。上司も会社も「退職しようとした人」という目で見るようになりますので、信頼や評価の面でのマイナスは避けられないでしょう。きちんと意思を固めてから退職を申し出るのが基本です。引き止められた場合の対策ポイントは、
 
  • 意思を固く持つこと
  • 会社・上司への感謝を伝えること
  • 会社・上司へのお詫びを伝えること

です。この3点を押さえ、繰り返し退職の意思を伝えます。退職時の話し合いに会社や上司の批判をする人もいるようですが、これもお互いメリットがないので止めましょう。「批判点を正せば辞めないのか」となると上司も動かなくてはなりませんし、退職の意思を示した人の意見をしっかり受け止める組織は少ないのが現実です。
 

「退職願」が受理されたらやること

退職願いが受理されたら、しっかり引き継ぎができるよう、業務整理を進め、残りの期間をしっかり働くことが重要です。退職が決まったとたん、一気にモチベーションが下がって仕事をしなくなり、引き継ぎもいい加減……といったことは避けましょう。そうした悪い噂は次の職場にも伝わってしまうものです。

以上、退職願いの書き方・出し方のポイントでした。退職の話を切り出すのは緊張するものですが、誠意をもって早めに話をすること。「立つ鳥跡を濁さず」の精神が大切です。

【関連記事】
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで転職関連の書籍をチェック!楽天市場で転職関連の書籍をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます