社会人の大学・大学院/社会人の大学・大学院関連情報

無料で添削が受けられる!芸大デッサン講座(2ページ目)

「アートが好き、でもデッサンには自信がない」「絵を学んでみたいけど大学は敷居が高い」というアナタに朗報!現役美大講師陣があなたのデッサンを丁寧に講評・評価してくれる!

西島 美保

西島 美保

社会人の学び ガイド

社会人の学びガイド。社会人大学生、アメリカ大学編入、大学院留学、聴講生、通信教育、公開講座など自身の豊富な学習経験から、長年に渡り社会人の学びに関する支援活動を行う。 経営学(学士)、Master of Arts 取得。

プロフィール詳細執筆記事一覧

どうして無料?インターネットデッサン講座

image
↑すっきりしたデザインの京都嵯峨芸術大学インターネットデッサン講座

投稿してくる人は10代~20代が中心だが、実際には10代前半から80歳代まで幅広いと言う。しかもこの講座出身で、実際に京都嵯峨芸術大学に入学した人もいるそうだ。
そもそもこの講座は「地方の受験生がデッサンの講座を受けられない」「近くに予備校がない」などの声に応えるべく「受験生向けにデッサン講座を設けようじゃないか」と企画されたのだそう。最初は受験生向けだったが、アートの裾野を広げたいとの思いから幅広く受講生を募り、また無料で実施することにしたという。

ちなみにこの京都嵯峨芸術大学では、各学年10人程度の社会人学生が芸術を学んでいるそうだ。


芸術大学ならでは!の生涯学習講座にも注目!

image
子どもの頃からアートに親しむ環境づくりは重要だ

ちなみに同大学で募集中の生涯学習講座にもちょっと触れておこう。現在、芸術大学ならではの日本画や洋画などの実技講座、七宝焼アクセサリーや紙の灯り制作、子どもが気軽にアートに触れる機会を提供する「小学生夏休み講座」「子供造形教室(小学1~6年生対象)」などの開講が予定されており、受講者募集中だ。

受講料以外に登録料\3,000(3年間有効)が必要。登録者証の提示により、同大学附属図書館の閲覧利用が可能。なお同大学在学生及び卒業生は登録料免除。

歴史の街、京都嵯峨嵐山で、ゆっくり流れる時間の中、芸術を学ぶというのも大人の贅沢と呼べるかもしれない。


・インターネットデッサン講座の学び方→次のページへ
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます