社会人の大学・大学院/社会人の大学・大学院学校紹介

教育界の救世主なるか?教職大学院(2ページ目)

2008年4月の開設を目指して、21の大学が文部科学省に教職大学院の設置認可申請を行った。教員免許を持たない社会人に特化したコースもあるとか。

西島 美保

執筆者:西島 美保

社会人の学びガイド


教職大学院の特徴は?

image
子どものやる気も先生次第?
特徴は、従来の教育学(教育学が学べる大学院一覧はこちらを参照)を研究する大学院と違い、教員養成に特化していること。

教授陣には、校長など、小学校等の教員としての実務を経験する実務家が4割以上の割合で配置される。また大学院は連携協力を行う小学校等(連携協力校)を確保する。

修了要件は、2年以上在学し、45単位(10単位は学校における実習)以上を修得。標準修業年数は2年。修了すれば「教職修士(専門職)」が授与される。

小学校の教員免許を取りたい社会人向けのコースも

今回の教職大学院設置において、標準修業年数を2年だが、大学院の権限で1年以上2年未満の短期履修コース、2年以上の長期在学コースの設定も可能だ。

修得すべき単位45単位以上のうち、学校における実習10単位を一定の教職経験をもって当該実習とみなすことが出来るため、一定の経験を持った現職教員が教職大学院に入学した場合、10単位免除が可能となり、残りの必修単位を短期間で取得することで、短期(1年)での修了ができる。

2年以上の長期在学コースを設置する予定なのは、兵庫県にある兵庫教育大学教職大学院。兵庫教育大学の教職大学院設置構想によれば、同教職大学院に「学校指導職コース」「授業実践リーダーコース」「心の教育実践コース」「小学校教育養成特別コース」の4コースを準備中。小学校養成特別コースのみ3年制(他は2年制)で、教員免許を持たない社会人などが小学校教員一種免許状が取得できるようカリキュラムが組まれている。ただし、このコースは必修単位が多いため、昼間仕事を持つ社会人が仕事と同教職大学院での学習を両立するのは難しそうだ。

【参考】
・教員になるにはどうしたらいいの?(文部科学省)

教職大学院は現在審議中。このまま順調に審議されれば、2007年11月末には認可がおりる予定。

・来春開校予定の教職大学院一覧→次のページへ
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます