マンション購入術/新築マンション購入の流れ

契約は重要事項説明書をじっくり読んでから(2ページ目)

国土交通省が不動産売買契約時の重要事項説明を見直し、事前に文書の交付を義務づけたり、煩雑な説明の一部を簡略化できるようにするよう検討を進めています。この機会に、重要事項説明についておさらいしましょう。

大森 広司

執筆者:大森 広司

マンション入門ガイド

契約の数日前までの文書交付義務づけを検討中

専門用語の多い重要事項説明を一度聞いただけで理解するのは無理?
専門用語の多い重要事項説明を一度聞いただけで理解するのは無理?
重要事項説明の手続きが形骸化している面があるため、国土交通省では制度を見直す方向で検討中です。具体的には182項目におよぶ説明事項を整理し、口頭で説明すべき事項と文書で示すだけで済ませる事項とに分ける案が有力になっています。

現状では重要事項説明書に書かれた内容はすべて口頭で説明しなければならず、不動産会社が勝手に省略してしまうケースもあるようです。またすべてを説明するのに時間がかかるため、かえって買主が聞き流してしまうという問題点が指摘されています。

とはいえ単に文書で示すだけでは買主が読みとばしたり読み落としてしまうことも考えられるでしょう。そこで口頭での説明を一部省略できるようにするため、重要事項説明書を契約に先立って事前に交付することを義務づけることも検討されています。具体的には契約の3日程度前に交付する案が有力とのことです。

契約の数日前に説明を受けるのは困難?

重要事項説明書を契約の数日前に交付することも重要だと思われますが、本来なら重要事項説明の手続きそのものを契約の数日前にするのが理想的でしょう。ただ、不動産会社にとっては“二度手間”になるためか、実現できているケースは現状ではあまり多くないようです。

国交省が不動産会社と消費者に対してアンケートを行ったところ、説明を行う時期について「契約直前」とする不動産会社は6割を超えました。一方で消費者の過半数は「契約の1週間以上前がよい」と答えており、考え方に隔たりが見られます。

国交省では今年度中にも検討結果をまとめるとしていますが、実際に宅地建物取引業法が改正されて新しい制度がスタートするまでにはさらに時間がかかりそうです。改正まで待ってからマンションを買うというのは現実的ではありません。では、今すぐ買う予定の人はどうすればよいのでしょうか。

契約の1週間前までに書面のコピーをもらおう

解決策としては、まず重要事項説明を契約の1週間程度前に手続きしてもらうよう不動産会社と交渉することです。ただ、新築マンションでは大勢の買主の手続きを同時進行で行わなければならないので、イレギュラーな手続きにはなかなか応じてもらえないかもしれません。

その場合は次善の策として、重要事項説明書のコピーを契約の1週間程度前にもらえるよう要請してみてください。この程度ならさほどの手間ではありませんので、不動産会社も応じてくれるはずです。書面を受け取ったら家に持ち帰ってじっくり目を通し、不明点や疑問があれば事前に不動産会社の担当者に聞いて解消しておきましょう。そうすれば契約直前の重要事項説明で聞き落としなどがあっても、後で困るケースは少なくなると思われます。

マンションは一生にそう何度もしない高額な買い物です。契約書にハンコを押したあとでキャンセルすると、支払った手付金は原則として戻ってきません。契約後に「こんなはずじゃなかった!」とならないよう、充分に納得してから契約を交わすようにしたいものです。

【関連サイト】

重要事項説明書の読み方(登記簿編)

重要事項説明書の読み方(住環境・管理編)

重要事項説明書の読み方(お金編)

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます