定年・退職のお金/定年・退職のお金関連情報

老後資金と子どもの結婚資金援助(2ページ目)

晩婚化は老後資金設計にも影を落とします。結婚資金の援助はしたいけれど資金が……。2009年の結婚事情を参考に、援助額を考えてみました。

大沼 恵美子

大沼 恵美子

貯蓄 ガイド

ファイナンシャルプランナー(CFP®)

CFPのガイドが貯蓄ができないと悩む人に、賢い貯蓄の始め方をわかりやすく紹介。

プロフィール詳細執筆記事一覧

ご祝儀は約223万円

undefined

私達の歓びを一緒に感じ祝ってください!

挙式・披露宴・披露パーティーにかかった費用は平均330.7万円。最高は福島の378.7万円、僅差で茨城・栃木・群馬370.2万円、長野362.8万円と続きます。首都圏は346.1万円、東海地方は337.8万円です。

招待客1人当たりの挙式・披露宴・披露パーティーにかかった費用の全国平均は5.1万円で、トップは東海地方と富山・石川・福井の5.9万円です。首都圏5.6万円、新潟と関西が5.5万円と続きます。

披露宴・披露パーティーにはご祝儀がつきもの。ご祝儀の全国平均は222.9万円で前年より7000円減少しました。最も多いのは九州で266.2万円、次いで四国247.2万円、静岡244.7万円です。首都圏は平均に近い222.1万円で、挙式・披露宴・披露パーティーの費用の3分の2近くはご祝儀でまかなえているようです。


「ゼクシィ結婚トレンド調査2009」(結婚情報誌「ゼクシィ」リクルート発行)によると、婚約から新生活までの収支決算は、
  • 2人の貯蓄額       287.1万円
  • 親・親族からの援助   197.5万円
  • ご祝儀           222.9万円
  • 結婚費用総額       600万円程度
で、100万円を超える黒字。余裕を持って新生活をスタートする2人の姿が見えてきます。これらから考えて、結婚資金援助は子ども1人当たり100万円程度、ということになりそうです。
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/10/31まで)を実施中です!

※抽選で20名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます