ステップ3:売却を依頼する
売却に関しては会社選びが重要 |
<売却を依頼する際の契約にはどんなものがある?>
持ち家を売り出す前に、不動産会社と持ち家の売却を仲介してもらうための取り決め=契約を行います。これは「媒介契約」と呼ばれているもので、「専属専任媒介」、「専任媒介」、「一般媒介」の3つに分けられます。専属専任媒介と専任媒介は1社のみに依頼、一般は複数の会社に売却をまかせる契約です。エリア特性にもよりますが、一般的に多いのは専任媒介で、次に一般媒介となっています。専任媒介は自分で探した買い主と契約できますが、専属専任媒介はできない点が異なります。
なお、媒介契約を選ぶためには、それぞれのメリットとデメリットを理解しておく必要があります。専属専任と専任媒介は1社だけに依頼することで、不動産会社の売却活動にも力が入りやすい傾向にあるものの、1社の動きにのみ左右されてしまうリスクがあります。一方、一般媒介は数社が競い合って売却活動が活発になる反面、売る側にとっては、複数の会社とのやり取りが発生し、対応が煩雑になるなどデメリットもあります。よく検討して依頼しましょう。
【関連記事】
一般媒介?専属専任?業者への売却依頼法
<不動産会社の営業マンは持ち家売却のパートナー>
媒介契約の締結は慎重に。それぞれのメリット・デメリットをきちんと確認しよう |
不動産会社選びは重要です。数社から査定をしてもらったあとで、基本的には1社(専任媒介契約の場合)または2社~3社(一般媒介)に絞り込むことになります。選ぶときのポイントについては、査定時の担当者の印象や対応はもちろん、幅広いネットワークを持っているか、売却計画の内容はどうかなどをトータルで判断するといいでしょう。不動産会社の担当者は、いってみれば“持ち家売却のパートナー”のようなもの。できるだけ、売却に関する知識が豊富で、信頼できる人が望ましいですね。結局は人と人の関係ですから、営業担当者との相性も含めて検討するといいですね。会社と担当者が決まったら、あとは信頼してどんどん相談するといいでしょう。
【関連記事】
頼れる営業マンの条件とは?vol.1
頼れる営業マンの条件とは?vol.2
ステップ4:持ち家を売り出す
自分の部屋がモデルルームに! |
<実際の売り出し価格を決めよう>
査定価格をもとに実際の売り出し価格を決めますが、不動産会社の担当者と相談し、しっかり作戦を立てる必要があります。エリアや物件の特性から購入者像を設定、いろいろアドバイスしますが、最終的には売り主の方が判断し、最初の売り出し価格を決めます。一般的には査定価格の上下5%程度の幅を持たせる中で、引っ越し時期など売る側の事情を反映することになります。
例えばすでに購入先が決まっていてスピーディーに売却する必要があれば、ある程度低めの価格設定でスタート。逆に売却に時間をかけられる状況なら、ある程度高めの価格からじっくり構えていくという戦略をとるといいでしょう。その場合は最初に設定した価格で買い主が見つからなければ、状況に応じて価格を下げていく方法もあります。査定価格を大幅に上回る価格で売り出すことも可能ですが、本気で売却を考えているならあまり現実的ではありません。
水まわりはとくに清潔にするのがポイントです。プロに頼むのも手 |
第一印象を良くするという意味では、玄関の靴を収納し、ちょっとした花を飾るくらいがいいでしょう。見学時間はせいぜい15分から長くても30分程度が一般的といいますから、ほんのわずかな時間で売れるかどうかが決まってしまいます。好印象を持ってもらうための努力は事前にきちんとしておきましょう。
【関連記事】
気になる「高値で売却するには?」を検証
買い手からの印象を良くするコツは?