温水洗浄便座は身近な設備機器のひとつ
温水洗浄便座、暮らしの中でも馴染みのある設備機器のひとつ。新築やリフォームの際には、多くの方が取り入れるアイテムで、住宅設備メーカーのショールームはもちろん、家電量販店やホームセンターなどでも取り扱われているものです。温水洗浄便座とは、「お湯でおしりを洗う機能を持つ便座」のこと。多くは、ノズルからの温水で、おしり洗浄やビデを行うことができる機能が内蔵された暖房便座のことを指します。各メーカーから多種多様な温水洗浄便座が発売され、いずれも機能性、デザイン性が高まってきています。
好みの機能を持つ便座と便器を組み合わせるタイプ。[パッソ・KAシリーズ+アメージュZ(フチレス)・アメージュZ・アメージュ タンクセット] LIXIL
温水洗浄暖房便座の種類と特徴
■お湯の作り方で分類 瞬間式・貯湯式温水洗浄を使用する際、ヒーターによって瞬間的に温められた設定温度のお湯を噴出するのが「瞬間式」。「貯湯式」は、内蔵された貯湯タンク内で設定温度の温水をつくり貯めておいて、使うたびごとに噴出するものです。「瞬間式」は、保温しておくために電気を使わないので、「貯湯式」よりも節電効果が高いと言われています。
■形状で分類 便座型・便器一体型
形状では、「便座型」と「便器一体型」に分類することができます。「便座型」は、便器と組み合わせ設置されるもので、後付けが可能。便器やタンクに温水洗浄のための装置が内蔵されているのが「便器一体型」です。
便器一体型タイプはすっきりとしたデザインが魅力。 [ウォシュレット一体形便器(タンクレストイレ) ネオレストAH1] TOTO
温水洗浄暖房便座の主な機能と特徴
温水洗浄便座は、おしり洗浄や暖房といった機能に、節電や掃除のしやすさ、脱臭や抗菌などの機能を付加したものが基本的なタイプですが、各メーカーからは、より使い勝手が高まる、さまざまな機能を搭載した商品も多く提案されています。■洗浄機能 水流や吐水の工夫でより快適に
洗浄機能に関しては、汚れが落ちやすく、快適な使い心地を実現するため、一般的なシャワー洗浄だけでなく、よりソフトな水流であったり、吐水に強弱をつけたり、マッサージ効果を持たせたりするものなどがみられます。おしり洗浄よりもやわらかな洗い心地を提案したビデ洗浄もあります。
また、ノズルの工夫によって、まんべんなく洗浄することができたり、ビデ専用の洗浄穴を設けることで清潔さを保つもの、おしり洗浄用とビデ用の2本のノズルが搭載された商品もあります。
■清掃性 清潔さを保ち、お手入れしやすく
薄く平らですき間のない、すっきりとしたデザイン。 [ウォシュレット アプリコット] TOTO
掃除のしやすさに配慮した商品も多く、汚れがたまりやすい継ぎ目や見えにくいフチ裏をなくして、簡単に拭くことができたり、便座の裏側に特殊樹脂で加工を施し汚れを付きにくくしたものなど、便座の形状や加工などによって、お手入れが簡単になるような工夫がみられます。
その他、便座本体をリフトアップさせることができたり、便座や便ふたを着脱することができるなど、汚れやすい隙間部分の掃除がしやすいもの、フチをなくしたタイプも。便座だけでなく、便ふたや便器内部を除菌したり、ボウル面にミストや泡を吹き付けるなどして汚れを付きにくくした機能も提案されています。
■省エネ・エコロジー 節水や節電の性能は向上
最近の温水洗浄便座は、省エネルギー機能も進化してきています。節電では、たとえば、タイマーによって一定時間暖房便座や温水タンクへの通電を停止したり、日々の使用方法を学習し自動で温度を下げ節電する機能、センサーによって人の動きを検知し、瞬時に便座を暖房するタイプなどもみられます。待機時の保温電力を抑えることが可能です。
また、便座や便ふたの形状や断熱材を内蔵することなどによって、熱を逃がさない工夫を施したタイプ、センサーによって便器に近づくと便ふたが自動で開き、離れると閉じることで閉め忘れがなくなり暖房便座の保温性が高まるタイプなども提案されています。
■快適性&使い勝手 脱臭や自動開閉など心地よさもアップ
パワフルな「ターボ洗浄」を搭載した、貯湯式。[シャワートイレ Kシリーズ エクストラ] LIXIL
■デザイン性 すっきりとした薄型のタイプ。ユニバーサルデザインのリモコンも
デザインは、すっきりとしたタイプが多くみられ、薄いデザインも。既存の便器にもあわせやすく交換しやすいタイプが多くみられます。便座部分は、おしりのカタチにそうような傾斜を持たせるなど、長い時間使用してもつかれないものもあります。
また、誰でも使いやすいように、広い範囲で操作できるような形状やわかりやすい表記のユニバーサルデザインのリモコンも。便座本体だけでなく、操作リモコンの使いやすさなども確認しておくことも大切でしょう。
実際にショールームで確認&体感を。正しい使い方を
「便座型」、「便器一体型」のどちらを選ぶにしても、どのような機能が搭載されているか、ショールームやカタログなどでスペックをしっかりと確認すること。多くの機能がありますが、家族構成やライフスタイルによって、優先するべき機能は異なるはずです。ショールームによっては、実際に使用できるトイレを用意しているケースもあるので、機会があれば最新の機能を試してみることをお勧めします。また、温水洗浄便座は他の設備機器と同様に、正しく使わなければ、事故になる恐れもあるもの。何か異常に気づいたら、電源プラグを抜き、止水栓を止めて使用を中止すること。そのまま使用すると、火災や感電などの危険もありますので、十分に注意を払うようにしたいものです。
【関連記事】
- トイレの種類と特徴&商品最新傾向
- トイレの価格はココで変わる
- トイレ手洗器の種類と特徴・選び方のポイント
- クッションフロア、タイルetc.トイレ床材の種類と特徴
- トイレがすっきり使いやすくなる収納プランのポイント
- サニタリー(浴室・洗面・トイレ)空間のプランニング方
- 換気扇の種類と特徴&基礎知識/洗面・トイレ編
- トイレの省エネ設備
- 満足いくトイレを選ぶためのショールーム活用法