シングル・DINKS向けマンション/DINKSのマンション購入

DINKSに向く街、向かない街

以前のガイド記事でお話した、通勤立地と生活立地。この2つの立地を掛け合わせると、4つの通勤立地×3つの生活立地=12タイプの街ができます。今回は12タイプの中から、DINKSに向く街のタイプをご紹介しましょう。

以前のガイド記事「DINKSマンションは通勤時間で得をする!?」「“駅徒歩○分”から考えるDINKSの立地選び」で通勤立地と生活立地のお話をしました。この2つの立地を掛け合わせると、4つの通勤立地×3つの生活立地=12タイプの街ができます。

今回は12タイプの中から、DINKSに向く街のタイプをご紹介しましょう。

通勤立地×生活立地で街は12タイプに分けられる

12の街のタイプをご覧ください。(図1)
12の街のタイプ
図1:4つの通勤立地×3つの生活立地=12タイプ
縦軸は通勤立地。都心から電車を利用してかかる乗車時間の長さで、10分ごとに、4つのブロックに分類しています。横軸は生活立地。最寄駅から徒歩でかかる時間を5分刻みで3つのエリアに分類しています。この2つの立地を掛け合わせると12タイプの街ができます。

実際には色々な街があるのですが、ここではマンション暮らしに適した街として、特徴がはっきりしていて独自の個性を持つ街を、私の独断で選びました。街のタイプ名も私が勝手につけたものです。やや強引ではありますが、このくらいはっきりと街を分類したほうが、自分に合う街かそうでないかが区別しやすく、また、街の性格の違いや住み心地や住まいのカタチにどう関係するかが分かりやすいと思います。


次のページでは、12タイプの街とはどんな街か、それぞれの街の特徴をみてみましょう。

あわせて読みたい

あなたにオススメ