シングル・DINKS向けマンション/DINKSのマンション購入

DINKSの収納術7?賢いモノの補充方法 後編(3ページ目)

DINKSの収納術シリーズ7回目は、賢いモノの補充方法の後編です。今回は、片付かない住まいの諸悪の根源ともいえる衣類。クローゼットに入りきれていない衣類はありませんか?上手な補充方法をお教えします。

片づく家にするために、DINKSにおすすめの立地とは


日常的に、最新ファッションに触れる機会が多い環境のなかで暮らしていると、見る目が肥えてくるだけではなく、頭の中で手持ちの洋服とのコディネートをじっくり考えることができて、衝動買いをする行為が激減します。こうした環境のなかで日々の暮らしを営むことができるよう、DINKSのマンション立地選択は、衣料品、靴、アクセサリーなどの専門店など買い回り品を販売する店舗が、日常生活圏内にあるターミナル駅などを最寄駅とする立地をお勧めします。

以上、片づく家にするためには、モノの補充基準を設けるとともに、補充しやすい立地が重要であることをご説明しました。ホームロジスティック最終回は、モノの処分の仕方についてです。ご期待下さい。


【関連記事】
DINKSの収納術1~ホームロジスティック考
DINKSの収納術2~目指すはシンプルライフ
DINKSの収納術3~モノが片付く間取り 前編
DINKSの収納術4~モノが片付く間取り 後編
DINKSの収納術5~賢いモノの補充方法 前編
DINKSの収納術6~賢いモノの補充方法 中編
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ