炊飯器なら簡単! スポンジケーキのレシピ
内釜に生地を流し入れて、炊飯器のスイッチを入れるだけで、ふわふわのスポンジケーキが焼きあがります。オーブンを使うときのような温度管理をしなくても、炊飯器が自動的に焼いてくれます。ケーキ型も不要です。スポンジケーキが焼けたら、どんなケーキに仕上げようと自由自在。生クリームを塗ったり、フルーツをトッピングしたり、ティラミスの土台にしたりと、お菓子作りが楽しくなること請け合いです。
炊飯器スポンジケーキの材料(五合炊き炊飯器用)
炊飯器スポンジケーキの作り方・手順
炊飯器でスポンジケーキ作り
1:粉をふるい、釜にサラダ油を塗る

薄力粉は2回ふるう。内釜にサラダ油(分量外)を薄く塗る。
2:ボウルに卵と砂糖を入れる

ボウルに卵と砂糖を入れて軽くほぐす。
3:湯せんにかけて泡立てる

一回り小さいボウルに湯を入れ、湯せんにかけながら泡立てる。上から垂らした生地で書いた文字がしばらく消えないくらい、しっかり泡立てる。
卵液が人肌より少し温かい程度になったら、湯せんを外して泡立てる
卵液が人肌より少し温かい程度になったら、湯せんを外して泡立てる
4:粉を混ぜる

薄力粉を広げて入れ、ボウルを回しながら、ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせる。
5:溶かしバターを混ぜる

40℃前後の溶かしバターを回し入れ、ボウルの底をすくうように混ぜて、全体をなじませる。
6:内釜に流し入れて炊く

7:スイッチが切れたら取り出す

スイッチが切れたら、すぐに逆さに取り出して、網の上で冷ます。
生クリームでデコレーションする場合は、完全に冷めてから
生クリームでデコレーションする場合は、完全に冷めてから