炊飯器で簡単レシピ! スポンジケーキの作り方
内釜に生地を流し入れて、炊飯器のスイッチを入れるだけで、ふわふわのスポンジケーキが焼きあがります。オーブンを使うときのような温度管理をしなくても、炊飯器が自動的に焼いてくれます。ケーキ型も不要です。
スポンジケーキが焼けたら、どんなケーキに仕上げようと自由自在。生クリームを塗ったり、フルーツをトッピングしたり、ティラミスの土台にしたりと、お菓子作りが楽しくなること請け合いです。
スポンジケーキが焼けたら、どんなケーキに仕上げようと自由自在。生クリームを塗ったり、フルーツをトッピングしたり、ティラミスの土台にしたりと、お菓子作りが楽しくなること請け合いです。
炊飯器スポンジケーキの材料(五合炊き炊飯器用)
炊飯器スポンジケーキの作り方・手順
炊飯器でスポンジケーキ作り
1:粉をふるい、釜にサラダ油を塗る

薄力粉は2回ふるう。内釜にサラダ油(分量外)を薄く塗る。
2:ボウルに卵と砂糖を入れる

ボウルに卵と砂糖を入れて軽くほぐす。
3:湯せんにかけて泡立てる

一回り小さいボウルに湯を入れ、湯せんにかけながら泡立てる。上から垂らした生地で書いた文字がしばらく消えないくらい、しっかり泡立てる。
卵液が人肌より少し温かい程度になったら、湯せんを外して泡立てる4:粉を混ぜる

薄力粉を広げて入れ、ボウルを回しながら、ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせる。
5:溶かしバターを混ぜる

40℃前後の溶かしバターを回し入れ、ボウルの底をすくうように混ぜて、全体をなじませる。
6:内釜に流し入れて炊く

最後にボウルの肌からゴムベラですくいとった生地は膨らみが悪いので、真ん中を避けて周囲に入れる
7:スイッチが切れたら取り出す

スイッチが切れたら、すぐに逆さに取り出して、網の上で冷ます。
生クリームでデコレーションする場合は、完全に冷めてからガイドのワンポイントアドバイス
卵の泡立て方が不十分だと膨らみの悪いスポンジになります。ホットケーキより生地が軽いので、ホットケーキが焼ける炊飯器なら、生焼けになる心配はほとんどないと思います。高速炊きコースで炊きましたが、普通炊きでも大丈夫です。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。