日本酒/おすすめの日本酒

「うま酒」の国、三重のお酒がうまい

古くからある「うまさけ」という言葉は、なんと三重県鈴鹿の枕詞だった! 伊勢神宮と鈴鹿サーキットしか知らないなんて、お酒好きとしては失格だぞ。

友田 晶子

執筆者:友田 晶子

日本酒・焼酎ガイド

山田錦のルーツは三重にあり!


こちらが純米。ラベルには鈴鹿川の川面のせせらぎがデザインされている。
とあるお酒のショッピングサイトを見ていて、初めて知ったことが二つあった。
ひとつは、「うまい酒、良い酒」という意味をもつ「うまさけ」という言葉があるが、これは三重県の鈴鹿にかかる枕詞だということ。
鈴鹿というのはお酒の産地として有名なところだったんだなぁ。

もうひとつ、良質の酒米「山田錦」は「山田穂」という品種を改良して作られた品種だということ。「山田穂」は三重の山田(=伊勢市) で栽培されていた品種で、その昔、全国から訪れる伊勢まいりの人々が伊勢の酒があまりにも美味しいのに驚き、その原料米の「山田穂」を持ち帰り育て、それが広まりのちに「山田錦」に改良されたというのだ。「山田錦」は兵庫の米ではなかったのだね。

鈴鹿にしても伊勢にしても、三重県はいいお酒の産地なんだと改めて実感したしだい。



淡い緑色に輝く鈴鹿川の純米酒


「中取り」とは、もろみを搾るときのちょうど真ん中あたりの部分のみを取ったという意味。バランスがいい贅沢なお酒。
で、このサイトでお取り扱いのお酒をいただいてみた。
銘柄はその名も『鈴鹿川』
三重県鈴鹿市で140年間お酒造りを続ける清水醸造(株) のお酒だ。

純米大吟醸、大吟醸、純米吟醸、純米吟醸・中取り、吟醸、純米・・・などのラインナップがあるが、なかでも「純米」は、みずみずしさとなめらかさがあり、後味にはやさしいうま味が長く残る。

出来立てのわりにはどこか角の取れた円熟味が心地いい。吟醸ではないけれど、ほんの少し果物のような香りも品がよく、なによりグラスに注ぐとほんのり緑色がかっているように見えるのが、とても涼しげで神秘的な感じ(ラベルの色が反映しているのかな)。地味豊かな野菜料理やお豆の味のあるお豆腐料理にいかがだろう。

強さやつやつや感を楽しみたい方には「中取り」がおすすめ。



お燗で魅力倍増「酒屋八兵衛 特別純米酒」


「八兵衛」は創業者のお名前
もうひとつは、多気郡大台町の元坂酒造
きりっとした辛口で知られる銘柄『酒屋八兵衛』

こちらも純米大吟醸、純米吟醸、特別純米などがあるが、「特別純米」は米のうま味があり、冷やだとすっきり飲みやすいが、お燗にすると甘みとコクはぐっと増し、飲み応えのある味わいに変化する。うま味たっぷりのマグロやカツオのお刺身などといきたい。


さてこのショッピングサイトとは、『e-伊勢屋』
伊勢志摩のおいしいものを丁寧に紹介してくれるサイトだ。ちなみに、サイト参加店「新兵衛屋蒲鉾店」の「じゃこ天」「イカ天」「鯵ちくわ」「無添加はんぺん」は、自然のうま味と甘みがあって、おつまみにぴったり。すごし炙ってお試しあれ。



↓このほかにもおすすめの三重の酒があるよ。なんと伊賀忍者の故郷のお酒だ。
【忍者の故郷伊賀の「若戎」】



【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で人気の日本酒を見るAmazon で人気の日本酒を見る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※メニューや料金などのデータは、取材時または記事公開時点での内容です。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます