早期教育・幼児教育/早期教育・幼児教育関連情報

ネットの遊びを画面の外にも広げよう!(2)(2ページ目)

ネットを体験する子どもの低年齢化が進んでいます。その道の専門家に、ネットの遊びを画面の中だけでなく、工作やごっこ遊びなどネットの外へと遊びを広げていくお話をうかがいました。

上野 緑子

上野 緑子

幼児教育 ガイド

幼児教室・小学校受験の個人講師を経て、現在は教育コンサルタントとして、原稿執筆、講演など教育・子育てをテーマに活動中。一男一女の母。

プロフィール詳細執筆記事一覧

できあがったペパドルで、親子で遊びましょう

●ペパドルでごっこ遊び

ペパクラ同様、ごっこ遊びが楽しめます。1枚のシートに、関連した小物を一緒にしています。ピッケのシートには、針を動かせる時計、がーこ、食べ物、はみがき。まあくんのシートには、食べ物がいっぱい。3枚とも作ると、結構なアイテム数になりますよ。


みみちゃんのシート まあくんのシート



●ペパドルでお話づくり

不思議なもので、手にとって動かしていると、ぽつんぽつんとお話が浮かんできます。

最初は、ひと場面だけでじゅうぶんです。ごっこ遊びの延長で、お子さんとおしゃべりしながら、場面を作ってみましょう。

慣れてきたら、2場面、3場面と、場面数を増やしてみます。

写真に撮ってプリント、余白にお話を書き込めば、りっぱな絵本になります。お話がふくらんで、足りないものや足りない登場人物が出てきたら、オリジナルペパドルも作ってみてくださいね。


文章はプリント後に手書きでも
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます