西郷理恵子の恋愛コラム/西郷 理恵子の恋愛情報

セックスレスは、別れの原因になる?(3ページ目)

カップルの間に、単にセックスがあればいいのではなく、絶対にセックスが必要なわけではありません。セックスレスが別れの直接的な原因にならないように、セックスがお互いに与える影響の範囲を認識しましょう。

西郷 理恵子

西郷 理恵子

恋愛 ガイド

カップルコンサルタント。男女の愛と幸せについて、新聞や雑誌などに執筆。

 

3.セックスを断れない、断られたら進めない

恥ずかしがらずに話せる二人になろう!
恥ずかしがらずに話せる二人になろう!
楽しくて安全なセックスの大原則は、「自分がしたくないことは断わること」と、「相手の望まないことをしない」ことです。
しかし、それは言葉で言う程、簡単なことではありません。相手に好意を持っていれば、時に「自分がしたくないことは断わる」ことさえも難しくなります。好かれたい、嫌われるのが怖い、浮気をされたくない、惚れた弱みで断れないなど様々な理由で、望まないセックスの経験がある人はいるでしょう。

また、「相手の望まないことをしない」ことを守れば、自分がどんなにセックスを望んでも、相手から断わられれば、それ以上セックスを進めることができません。相手の要望を尊重することと引き換えに、自分の欲求は諦めるしかない場合もあります。

このように、セックスについて、二人の間に大きなすれ違いが生じた時は、必ず何らかの折り合いを付けていく必要に迫られます。
 

カップルの数だけ、セックスにも結論がある

問題を解決するように取り組めることが最善の策です。しかし、解決ができなければ、別れたり、離婚する人もいます。そのまま、セックスを封印する人もいます。セックスを拒否する代わりに、夫の風俗を黙認している妻もいます。妻とのセックスを諦めて、セックス・フレンドを作った夫もいます。夫に浮気をされたくないから、おつとめのセックスをこなす妻もいます。セックスを求めてくる妻を淫乱と呼び、「そんなにやりたければ外でやれ」と言う夫もいます。また、外でのセックスもお互いに容認し合うカップルや、セックスを家庭に持ち込まないことにしているW不倫の夫婦も存在しています。

これらは、カップル・コンサルタントとして私が受けた相談のほんの一例にすぎませんが、セックスの扱いが、いかに難しいものかを物語っています。それぞれに事情を抱え、自分を納得させながら理想と現実のギャップの間に結論を出しているカップルは、多数存在しているのです。

セックスが人生に与える影響の大きさを知った上で、お互いのために、性の価値観や認識を確認してほしいと思います。仲の良いカップルでも、セックスのことを話題にするのは難しいと感じている場合も多いのですが、二人の関係が良好な時から、セックスの話題を気軽に話し合える関係を築いてくださいね!

■関連記事
セックスがもっと楽しくなる、3つの「S」
なぜ彼女は彼とセックスしたがらないのか?
ベッドの上で見るタイプ別男子の傾向と対策

★ガイドからのお知らせ★
【丸の内朝大学】男と女のサスティナブルな人間関係を創る、パートナーシップ・ワークショップで講師を務めます!

●ガイドの最新情報はこちらから!
【blog】:あいため~愛のためのIのためのタメになるエンターテイメント~
【twitter】
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい