世界遺産/アジアの世界遺産

ペトラ/ヨルダン(2ページ目)

映画『インディ・ジョーンズ 最後の聖戦』のクライマックスに登場して一躍有名になったヨルダンの世界遺産ペトラ遺跡。ホテルで映画を見て、馬に乗って断崖を駆け抜ければ気分はまさにインディ・ジョーンズ!

長谷川 大

長谷川 大

世界遺産 ガイド

得意ジャンルは世界遺産・世界史・海外情勢・海外旅行・哲学・芸術等。世界遺産マイスター、世界遺産検定1級文部科学大臣賞受賞。出版社で編集者として勤務したのち世界一周の旅に出る。現在は東南アジアを拠点に海外旅行を継続しながらフリーの編集者・ライターとして活動。訪問国数は約100、世界遺産は約250に及ぶ。

...続きを読む

断崖から現れるペトラの宝物庫エル・ハズネ

太陽の位置や光の加減で、岩は深紅、赤、オレンジ、ピンク、赤紫と、刻一刻その色を変える

太陽の位置や光の加減で、深紅、赤、オレンジ、ピンク、赤紫と、刻一刻その色を変えるエル・ハズネ

シークの裂け目から少しずつ姿を現すエル・ハズネ。衝撃の瞬間!

シークの裂け目から少しずつ姿を現すエル・ハズネ。衝撃の瞬間!

ほの暗い細道も終わりに近づくと、細い細い岩の割れ目から、突然強烈な光が差し込んでくる。輝くように姿を現すその遺跡こそエル・ハズネだ。映画同様、ここがペトラ最大のクライマックスとなる。

ペトラは「バラ色の都市」の異名をとるように、岩が白やピンク、赤、真紅、茶、様々な暖色で彩られている。特にエル・ハズネ周辺の岩はバラ色だ。目が光に慣れてくると、その光が純白ではなく、バラ色に妖しく輝いているのがわかる。

エル・ハズネは、高さ約40m、紀元25年に建築されたといわれているが、よくわかっていない。エル・ハズネは宝物庫の意味だが、王の墓ではないかともいわれ、これも謎に包まれたままだ。コリント式の柱のほかに、エジプトの遺跡によく登場するイシス神やギリシア、アッシリアの神々が描かれている。

たしかにここまでの1.5kmがクライマックスだが、実はペトラにあってシークとエル・ハズネは800とも1,000ともいわれる遺跡群のたったひとつにすぎない。まともに歩いたら2日や3日では見切れないといわれる広大な遺跡群が、ここからスタートする。 
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます