ワイン/ワイン関連情報

ニッポンのブドウで、ここまで進化した。

この夏も、日本のブドウで造ったワインの実力が光る。夏の陽射しが暑い甲府で開かれた公開試飲で、国産ワインコンクールの受賞ワインを利き比べた。

執筆者:橋本 伸彦

トップ生産者に安定感

県知事も駆けつける山梨のイベント
毎夏、甲府で開かれる『国産ワインコンクール』が日本のワインの水準を高めるひとつの原動力となっている。日本で醸造されるワインの多くが輸入果汁で作られるのに対して、ここで言う『国産』は日本で栽培されたブドウを意味する。コストは高いが、その土地、その畑、その栽培者に独特の味が出る。国産であっても大半のワインは凡庸な甘口だが、栽培・醸造の水準が上がると共に近年のトップ生産者によって、手頃な値段で海外に遜色ないワイン、そして日本ならではという個性が表現されるまでに至っている。嬉しいことに、今年の受賞ワインでは上位生産者に全体的な安定感を感じた。

さらに味の水準が向上

新たに上位入賞した生産者に来場者は興味津々
金銀銅そして奨励賞があるが、金賞の10ワイン、銀賞の55ワインに印象深いものがある。昨年出品したのと同じ銘柄が、熟成したりヴィンテージが変わったりして評価が高まる場合も見られた。昨年、銅賞ワインの中でずば抜けた品質を見せていたダイヤモンド酒造『シャンテ 甲州樽発酵2005年』だが、今年は2006年ヴィンテージが金賞となった。同様に山梨ワインの『カベルネ・ソーヴィニヨン七俵地畑収穫2004年』が昨年銅賞だが、今年は2005年が金賞となっている。若い醸造家がさまざまな工夫を凝らして、さらに完成度の高いワインを造るようになっているのだ。

若い者に負けてはいないのはこの人>>
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます