ワイン 人気記事ランキング
2025年07月15日 ワイン内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位夏野菜の香り:ラタトゥイユの作り方
地中海のイメージで、野菜とハーブをトマト煮にしたラタトゥイユは、南仏やイタリアの赤ワインにぴったり。あなたのパーティーやディナーに、みんな大好きなこの料理はもう定番!
ワインが際立つ飲み方と料理ガイド記事橋本 伸彦2位赤ワイン等のブドウの品種……産地と特徴
赤ワイン用のブドウには、たくさんの種類があり、伝統的で有名なブドウ品種がいくつかあります。主な品種の特徴とボルドー地方などの産地をおさえておくと、ワイン選びの指標となり役立ちます。好みのタイプのワイン、お気に入りのブドウ品種を探ってみてはいかがでしょうか。
ワインの種類ガイド記事3位白ワインに、肉汁したたる鶏を焼く。
どこでも簡単にできて旨い食事をこしらえよう。白ワイン、白身の鶏肉、そして大根。白いもの同士で考えてみれば、これがまたよく合うのだ。ただし、快適に仕上げるにはいくつかコツがある。それは…
ワイン関連情報ガイド記事橋本 伸彦4位一覧:輸入会社サイト
海外のワイナリーからコンテナに乗って、船や飛行機で運ばれてくる間の条件が非常に大切なワイン。日本に着いてからの扱いや売り方によっても品質やイメージに差がつきます。そんなワインの輸入会社(インポーター)に注目しよう!
ワイン関連情報ガイド記事橋本 伸彦5位函館元町にワイン醸造所&ショップ「農楽蔵」オープン
昨年9月、函館山の麓の街にワイン醸造所「農楽蔵(のらくら)」が生まれた。和洋折衷の魅力あふれる函館市元町に溶け込む小さなワイナリーで、2013年1月13日には醸造所2階にショップもオープンした。蔵と人とその味わいをご紹介しよう。また、飲める店買える店も合わせてご紹介。
ワイン産地と生産者のレポートガイド記事6位いま人気の「ナチュラルワイン」、何がどう違う?二日酔いしないってホント?おすすめワインもご紹介
地球環境にやさしいワインとして最近人気の「ナチュラルワイン」ですが、ほかのワインとの違いをご存知ですか? 「ナチュラルワイン」の定義について、解説します。
ガイド記事7位ペトリュスを造るムエックスのワインを利く
世界最高レベルの価格をつける『シャトー・ペトリュス』をはじめ、メルロー主体のワインで一流の仕事をするジャン・ピエール・ムエックス社。醸造・経営に携わるエドワール・ムエックス氏と同社のワインを試飲する。
特別な日の高級ワインガイド記事橋本 伸彦8位「バイザグラス」でワインを楽しもう
レストランで一杯ずつ注文できるワインは、「グラスワイン」から「バイザグラス」の時代にシフト。安くておいしく楽しめるバイザグラスは、レストランで急速に広まりそうです。気軽にワインを楽しめるカルフォルニアワインもあわせてご紹介します。
ワインが際立つ飲み方と料理ガイド記事橋本 伸彦9位煮込むだけのあつあつポトフをワインと。
フランス式の鍋煮込みがポトフ。煮込みは手間がかかってイヤ? この作り方なら材料を切って鍋で煮るだけ。ワインを飲んでいても、2時間経ったらあとはあったか煮込みが待ってます!
ワイン関連情報ガイド記事橋本 伸彦10位こんなワイン会に参加したい!
「ワイン会なんて堅苦しくてイヤ!」「マニアが集まって語るんでしょ……」と思っていませんか? 今回は、専門家が主催する本格的なワイン会の参加レポート。こんな内容のワイン会、行きたくないですか?
ワインが際立つ飲み方と料理ガイド記事橋本 伸彦