「本場」幻想
英国に住んでいた頃、日本の友人に「クリスマスはそっちが本場でしょ?いいな」と言われたことがある。英国のクリスマスが他所と比べて盛大なのかどうか知らないが、そういうイメージがある、という話だろう。ワインに関しても「本場」のイメージはある。たいていは西ヨーロッパが本場と目され、まず最初に生産量・ブドウ栽培面積・消費量といった数字でリードするフランス、イタリア、スペインが挙がる。また歴史と文化では、例えばドイツ、オーストリア、ポルトガルなどの国も負けてはいない。
欧州の「オールドワールド(旧世界)」に対して、欧州以外の「ニューワールド(新世界)」という言い方も英語圏では一般的だ。ニューワールドのワインと言えばまず、アメリカやオーストラリア、ニュージーランドや南アフリカ共和国がイメージされる。日本も広い意味で新世界に当たるだろう。
単純に考えると「歴史が古くてたくさんワインを飲んでいる国が偉くて、それ以外の国のワインは大したことないんだね?」「本場の人が飲んでるやり方を教わろう」となる。
ところが、事はそう単純ではないのだ……